KEIRINグランプリ'98
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/09 23:52 UTC 版)
KEIRINグランプリ'98(けいりんぐらんぷりきゅうじゅうはち)は1998年12月30日に立川競輪場で開催されたKEIRINグランプリである。優勝賞金7000万円。
出場選手
車番 | 選手 | 出身県 |
---|---|---|
1 | 小橋正義 | 岡山 |
2 | 神山雄一郎 | 栃木 |
3 | 山田裕仁 | 岐阜 |
4 | 本田晴美 | 岡山 |
5 | 高木隆弘 | 神奈川 |
6 | 加倉正義 | 福岡 |
7 | 児玉広志 | 香川 |
8 | 山口幸二 | 岐阜 |
9 | 吉岡稔真 | 福岡 |
競走内容
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
競走結果
着順 | 選手 | 決まり手 |
---|---|---|
1 | 山口幸二 | 差 |
2 | 神山雄一郎 | 差 |
3 | 小橋正義 | |
4 | 山田裕仁 | |
5 | 吉岡稔真 | |
6 | 本田晴美 | |
7 | 高木隆弘 | |
8 | 加倉正義 | |
落棄 | 児玉広志 |
配当金額
車番二連勝単式 | 8-2 | 8350円 |
枠番二連勝単式 | 6-2 | 1480円 |
エピソード
- 優勝の山口幸二は、当レース前日にガッツポーズの予行演習を行っていたという記事が、各種スポーツ新聞に掲載されたが、『本番』でその「練習」の成果を成就させたことが話題となった。なお、山口が優勝するまで、競輪の慣習として、『弱い選手』が入るとされている、4、6、8番車(俗称・ヨーロッパ)の優勝事例は一度もなかった。また、山口は史上2例目のグランプリ初出場初優勝(第1回を除く)を果たした。
- 神山雄一郎は、4年連続の準優勝に終わった。
- 本田晴美は、10年ぶりのグランプリ出場だった。
- 売上は約98億0189万円[1]。
脚注
関連項目
外部リンク
- 立川競輪WebサイトのKEIRINグランプリ優勝者一覧(立川競輪場で開催されたレースのみ、過去のKEIRINグランプリの動画が配信されている。)
- グランプリ’98出場選手オリジナル車番ユニフォームデザイン
- グランプリ'98レーサーのオリジナルユニフォーム着用について
|
- KEIRINグランプリ'98のページへのリンク