KDDI以外の日本の携帯電話会社での利用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 05:34 UTC 版)
「BREW」の記事における「KDDI以外の日本の携帯電話会社での利用」の解説
NTTドコモも2005年8月5日発売のSA700iSで導入された。ただしこれは、ユーザがBREWアプリをダウンロードできるものでも、ドコモとしてBREWを導入するものでもなく、ブラウザやJava VM(iアプリ)、GPSナビゲーションアプリを動作させる基本プラットフォーム的な環境として導入したものである。au向けが主体だった三洋電機(大阪、のちの京セラSANYOブランド)がドコモに参入するにあたって、au端末向けの開発ノウハウを流用する目的もあったと推測される。
※この「KDDI以外の日本の携帯電話会社での利用」の解説は、「BREW」の解説の一部です。
「KDDI以外の日本の携帯電話会社での利用」を含む「BREW」の記事については、「BREW」の概要を参照ください。
- KDDI以外の日本の携帯電話会社での利用のページへのリンク