JR東日本から伊豆急行への譲渡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:14 UTC 版)
「JR東日本209系電車」の記事における「JR東日本から伊豆急行への譲渡」の解説
詳細は「伊豆急行3000系電車」を参照 2021年(令和3年)3月から房総地区においてE131系が順次投入されたのに伴い、余剰となっていた209系車両を廃車する予定だったJR東日本と、東急電鉄から購入した8000系の老朽化により、該当車両の置き換えに迫られていた伊豆急行の利害が一致し、2100番台のうち6両編成2本が4両化の上伊豆急行に譲渡され、2022年4月30日から3000系として伊豆急行線にて定期運行を開始した。余剰モハは部品確保車として活用される予定。
※この「JR東日本から伊豆急行への譲渡」の解説は、「JR東日本209系電車」の解説の一部です。
「JR東日本から伊豆急行への譲渡」を含む「JR東日本209系電車」の記事については、「JR東日本209系電車」の概要を参照ください。
- JR東日本から伊豆急行への譲渡のページへのリンク