JR四国・JR九州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:18 UTC 版)
運賃表は単一であり幹線・地方交通線で分かれていない。 地方交通線の運賃計算には営業キロを約1割増した擬制キロを用いる。ただし、乗車区間の擬制キロと営業キロの値によっては、特定運賃が適用される。 幹線と地方交通線とを乗り継ぐ場合は、地方交通線については擬制キロを用い、これと幹線の営業キロとを合算した運賃計算キロを元に、運賃表で運賃を求める。 JR四国とJR九州では運賃が異なる。
※この「JR四国・JR九州」の解説は、「地方交通線」の解説の一部です。
「JR四国・JR九州」を含む「地方交通線」の記事については、「地方交通線」の概要を参照ください。
- JR四国・JR九州のページへのリンク