Integration Platform as a serviceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Integration Platform as a serviceの意味・解説 

アイパース【iPaaS】


クラウドインテグレーション

(Integration Platform as a service から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 02:02 UTC 版)

クラウドインテグレーションは、データ、プロセス、 サービス指向アーキテクチャ (SOA)、およびアプリケーション統合に対処するクラウドコンピューティングサービスとして提供されるシステム統合ビジネスの一形態である[1]

説明

マーケティングの流行語の一つとして Integration Platform as a Service (iPaaS) がある。これは顧客が異種アプリケーション間のインテグレーションフローを開発、実行、および管理できるようにするクラウドサービススイートである[2]。 クラウドベースのiPaaSインテグレーションモデルでは、顧客はハードウェアやミドルウェアをインストールまたは管理することなく、インテグレーションの開発と展開を推進する[1]。iPaaSにより、企業はスキルやライセンスされたミドルウェアソフトウェアに大きな投資をすることなインテグレーションを実現できる。 iPaaSは、主に中小規模のビジネスで使用されるクラウドベースのソフトウェアアプリケーションのインテグレーションツールと見なされていた。一方で、クラウドをオンプレミスに接続するハイブリッドタイプのiPaaS[3]、つまりHybrid-IT iPaaSの人気が高まっており、さらに、大企業は、iPaaSを既存のIT資産に統合する方法を模索している。

クラウドインテグレーションは基本的に、データサイロを解消し、接続性を改善し、ビジネスプロセスを最適化するために作成された。クラウドインテグレーションは、SaaSの使用が日々増加しているため、その人気が高まっている。

クラウドコンピューティングが普及し始める2006年頃[4]以前は、インテグレーションは企業内または企業間(B2B)のものに分類できた。企業内インテグレーションは、オンプレミスのミドルウェアプラットフォームを介して処理され、通常はシステム間のデータ交換を管理するためにサービスバスを利用した。B2B統合は、EDIゲートウェイまたは付加価値通信網(VAN)を介して提供されていた。SaaSアプリケーションの出現により、クラウドインテグレーションによって満たされた新しい需要が生まれた[5]。これらのサービスの多くは、登場以来、レガシーアプリケーションまたはオンプレミスアプリケーションのインテグレーション機能、およびEDIゲートウェイの機能も開発している。

クラウドインテグレーションサービスが持つべき重要な機能として以下のものがある[1]

  • マルチテナントで弾力性のあるクラウドインフラストラクチャに展開されている
  • サブスクリプションモデルの価格設定がされている( 資本支出ではなく運用費用 )
  • ソフトウェア開発の必要がない(コネクタが既存で用意されている)
  • ユーザーがプラットフォームを展開/管理する必要がない
  • 統合管理および監視機能が存在する

この種類のサービスの出現により、インテグレーションレイヤーを構築する必要のない新しいクラウドベースのビジネスプロセス管理ツールが誕生した。

成長の原動力は、急激に増えているAPI発行リソースをモバイルアプリ機能との統合や、より多くの「モノ」がインターネットに接続するにつれてIoT機能に対する需要の増加によるものである。インテグレーションの市場には、アプリケーション設計者、システムインテグレーター、クラウドベンダー、ネットワークサービスプロバイダー、開発サービスプロバイダーなど、さまざまなプレーヤーが存在する。 Software AGBoomiIBMLinkApiSAPオラクルマイクロソフト、MuleSoft、GreenBird、N2N Services[6]、eBridge Connections[7]、Azuqua [8]、TIBCO Software [9][10]などがあたる。

iPaaSの製品

主な製品は以下の通り:[11]

  • ActRecipe
  • Adaptris
  • Anyflow
  • Azuqua
  • Celigo
  • Cloud Elements
  • Boomi
  • IBM Cloud Pak for Integration
  • Informatica Intelligent Cloud Services
  • Jitterbit
  • IFTTT
  • Microsoft Power Automate
  • Moskitos
  • MuleSoft by Salesforce
  • Oracle Integration
  • SAP Cloud Platform
  • SnapLogic
  • TIBCO Software
  • Warkato
  • webMethods Integration Cloud by Software AG
  • Zapier

脚注

  1. ^ a b c Gartner Reference Model for Integration PaaS”. 16 January 2013閲覧。
  2. ^ Gartner. “Gartner IT Glossary”. 6 July 2015閲覧。
  3. ^ Hybrid IT and iPaaS (integration Platform as a Service)”. Enterprise Real-time Integration (2015年11月12日). 2016年11月21日閲覧。
  4. ^ クラウドコンピューティング#歴史」(2024年7月17日 (水) 13:35 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
  5. ^ Stefan Ried. “B2B meets cloud based integration (CBI)”. 19 January 2013閲覧。
  6. ^ Gartner - Cool Vendors in Leveraging Data in Education, 2015” (2015年). March 19, 2017閲覧。
  7. ^ eBridge Connections
  8. ^ Azuqua
  9. ^ Enstoa Recognized for Largest Contribution in Cloud Implementation With Oracle's Primavera
  10. ^ Donovan Jones (February 21, 2017). “Blackstone Acquires Cloudreach For Access To iPaaS Market”. Seeking Alpha. March 19, 2017閲覧。
  11. ^ Magic Quadrant for Enterprise Integration Platform as a Service, April 2019


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Integration Platform as a serviceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Integration Platform as a serviceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラウドインテグレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS