Intalioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Intalioの意味・解説 

Intalio

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 19:09 UTC 版)

インタリオ
Intalio, Inc
種類 株式会社
本社所在地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州 644 Emerson Street Suite 200 Palo Alto, CA 94301, United States
設立 1999年 7月
事業内容 コンピュータソフトウェアの開発、製造、販売、保守
代表者 Ismael Ghalimi
外部リンク http://www.intalio.com/
テンプレートを表示

インタリオ (Intalio, Inc.) は、アメリカ合衆国 カリフォルニア州に本拠を置く、オープンソースBPMソフトウェアの会社である。

概要

インタリオが提供している代表的なソフトウェアはIntalio|BPMであり、オープンソース開発環境としてEuropa (Eclipse 3.3) に組み込まれ、またWebサーバソフトウェアApacheなどを提供しているApache Foundation公式のBPELプロセス・エンジンにも認められている。 最近では、Intalio|CRMや、SaaSPaaSまでを統合したIntalio|Cloudを提供している

歴史

1999 7月 設立
2000 8月 BPMI.orgを設立(Intalio CEOが創設)
2001 3月 最初のBPMSをリリース
2002 6月 BPMI.orgがBPML1.0をリリース
2004 5月 BPMI.orgがBPMN1.0をリリース
2005 12月 IntalioがFiveSightテクノロジーを買収[1]
2006 4月 Intalio|BPMS4.1とIntalio|BPMSコミュニティー版をリリース
2006 12月 Intalio|BPMS4.4をリリース。
2007 4月 OASISがWS-BPEL2.0をリリース
2008 8月 Intalio|BPMS5.2をリリース。 
2008 8月 Intramart社Version7(SOA, BPM対応)にIntalio BPMSを搭載して出荷[2]
2008 11月 Process Square社を買収[3]
2009 5月 CodeGlide社を買収[4]
2009 5月 Intalio|BOP Version 6.0出荷
2009 5月 Intalio Cloud発表

2009年9月 Google AppEngineのWebサーバとして採用されているJetty[5] の主要なデベロッパーであるWebtide社を買収。[6]

参照

  1. ^ ビジネスプロセス管理の Intalio、同業の FiveSight を買収
  2. ^ NTTデータイントラマート、米インタリオのBPMSと統合へ
  3. ^ Intalio Business Edition Presented at CeBIT 2009
  4. ^ Intalio Acquires BPM and CRM Companies
  5. ^ Google App Engine、サーバはJetty
  6. ^ Intalio社がJettyの開発元であるWebtide社を買収

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Intalio」の関連用語

Intalioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Intalioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIntalio (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS