ISO 3166-2とは? わかりやすく解説

ISO 3166-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 01:52 UTC 版)

ISO 3166-2ISO 3166の一部であり、行政区画名あるいは属領名をコードで表示するための地理コード系を定義するものである。

様式

ISO 3166-2はハイフンで分けられた2つの部分からなっている。前半部は、ISO 3166-1 alpha-2の2桁の国名コードであり、後半部は、2〜3桁のラテン文字あるいは数字である。後半部は、当該国の国内標準に準じていることが多い。日本の場合、全国地方公共団体コードが用いられている。

改訂

これまでに何度か改訂されている。ニュースレターのほか、2013年に第三版として改定された。

版/ニュースレター 日付 改定項目
ISO 3166-2:1998 1998-12-20 ISO 3166-2 初版
Newsletter I-1 2000-06-21 BYCADOERESITKRNGPLRORUTRVNYU
Newsletter I-2 2002-05-21 AEALAOAZBDBGBJCACDCNCVCZESFRGBGEGNGTHRIDINIRKZLAMAMDMWNIPHTRUZVN
Newsletter I-3 2002-08-20 AECZINKZMDMOPS (追加)、 TP (TLに変更)、 UG
Newsletter I-4 2002-12-10 BICAECESETGEIDINKGKHKPKZLAMDMUROSITJTLTMTWUZVEYE
Newsletter I-5 2003-09-05 BWCHCZLYMYSNTNTZUGVEYU (CSに変更)
Newsletter I-6 2004-03-08 AFALAUCNCOIDKPMATNZA
Newsletter I-7 2005-09-13 AFDJIDRUSIVN
Newsletter I-8 2007-04-17 ADAGBBBHCICS (削除)、 DMGBGDGG (追加)、 IM (追加)、 IRITJE (追加)、 KNLIME (追加)、 MKNRPWRS (追加)、 RURWSBSCSMTDTOTVVC
Newsletter I-9 2007-11-28 BGBL (追加)、 CZFRGBGELBMF (追加)、 MKMTRUSDSGUGZA
ISO 3166-2:2007 2007-12-13 ISO 3166-2 第二版 (以下は従前のニュースレターによる修正に含まれていない)[1]
BADKDOEGGNHTKEKWLCLRTVYEZA
Newsletter II-1 2010-02-03
(2010-02-19に一部修正)
ALBOCZESFRGNGRGWIDIEITKNKPLKMAMHNPRSUGVE
Newsletter II-2 2010-06-30 AGARBABFBIBSBYCFCLCVECEGGBGLHUITKEKMLYMDMWNGNZOMPAPEPHRUSCSHSISNTDTMYE
Newsletter II-3 2011-12-13
(2011-12-15に一部修正)
AFAN (廃止)、 AWAZBDBEBGBQ (追加)、 BSCVCW (追加)、 DJDKERFIFRGBGQHNHRHTIDIEINJOKWLSLVMCMEMKMMMVNLNONPNRPGPKPLPSQASASDSESHSS (追加)、 SX (追加)、 TLTNTRVN
ISO 3166-2:2013 2013-11-19 ISO 3166-2 第三版

種別と符号のつけ方の一覧

長さ ラテン文字のみ 数字のみ ラテン文字と数字
1文字のみ
2文字のみ
  • 自由: FR
  • 未整理: BT
3文字のみ
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護:
  • 未整理:DKKESIUGVU
存在せず
1文字か2文字
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護:
  • 未整理: ESGQIEIL
  • 地方には1文字、首都には2文字を割り当て: KG
  • 首都には1文字、県には2文字を割り当て: RO
  • 通常は1文字、例外的に2文字を割り当て: SE
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護:
  • 未整理:KH
  • Free:
  • 部分的に free:
  • ISOによって保護:
  • 未整理:TH
2文字か3文字
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護: CO
  • 未整理:?:BZEGTD
  • 共和国には2文字を、地方連邦市自治管区には3文字を割り当て: RU
  • 市には2文字を、県には3文字を割り当て: AZ
  • 首都には2文字を、地方には3文字を割り当て: ??

存在せず

1文字か3文字
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護:
  • 未整理:MZ
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護:
  • 未整理:MN
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護:
  • 未整理:ML
1文字〜3文字 存在せず 存在せず
  • 自由:
  • 部分的に自由:
  • ISOによって保護:
  • 未整理:CGPY

脚注

  1. ^ Statoid Newsletter January 2008”. Statoids.com. 2010年12月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • ニュースリリース
  1. Online copy (PDF)
  2. Online copy (PDF)
  3. Online copy (PDF)
  4. Online copy (PDF)
  5. Online copy (PDF)
  6. Online copy (PDF)
  7. Online copy (PDF)

ISO 3166-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 15:31 UTC 版)

国の地方区分」の記事における「ISO 3166-2」の解説

詳細は「ISO 3166-2」、「ISO 3166-2:JP」、および「全国地方公共団体コード」を参照 国際標準化機構ISO)のウェブサイトによると、 国名およびそれに準ずる区域表現するための地理情報コードであるISO 3166-2は Country subdivision code であり、そこでは都道府県や州などの主要な国の地方区分を表すために country subdivision という用語が使用されている。

※この「ISO 3166-2」の解説は、「国の地方区分」の解説の一部です。
「ISO 3166-2」を含む「国の地方区分」の記事については、「国の地方区分」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ISO 3166-2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ISO 3166-2」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ISO 3166-2」に関係したコラム

  • FXのJPYやUSDの意味は

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISO 3166-2」の関連用語

ISO 3166-2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISO 3166-2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISO 3166-2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国の地方区分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS