IGRいわて銀河鉄道IGR7000系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:41 UTC 版)
「JR東日本701系電車」の記事における「IGRいわて銀河鉄道IGR7000系」の解説
2両編成7本(14両)が在籍する。4編成がJR東日本からの譲受車(0番台・1 - 4)で、3編成が新造車(100番台・101 - 103)である。車体帯色は岩手の夜空のイメージであるスターライトブルーと星の輝きのイメージであるスターライトイエローである。 目時方が制御電動車 (Mc) のIGR7001形、盛岡方が制御車 (Tc') のIGR7000形の2両固定編成。JRからの譲受車はロングシートのままである。譲受車は帯の貼り替え時に車内案内表示器を設置した。 譲受車 クモハ701-1038 - 1041+クハ700-1038 - 1041 → IGR7001-1 - 4+IGR7000-1 - 4 新製車 IGR7001-101 - 103+IGR7000-101 - 103 編成表 形式◇ IGR7001 (Mc) IGR7000 (T'c) 搭載機器VVVF, SIV CP 車両重量 (t) 36.5 28.4
※この「IGRいわて銀河鉄道IGR7000系」の解説は、「JR東日本701系電車」の解説の一部です。
「IGRいわて銀河鉄道IGR7000系」を含む「JR東日本701系電車」の記事については、「JR東日本701系電車」の概要を参照ください。
- IGRいわて銀河鉄道IGR7000系のページへのリンク