ID Tokenとは? わかりやすく解説

ID Token

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 15:46 UTC 版)

OpenID」の記事における「ID Token」の解説

OIDCがOAuth2.0認証利用するにあたって追加した最大要素がID Tokenである。ID Tokenは以下の属性を持つJSON Web Tokenである。 interface ID_Token { iss: url; // Issuer Identifier sub: string; // Subject Identifier aud: string[]; // Audience exp: number; // Expiration date [UNIXtime] iat: number; // Issued at [UNIXtime] auth_time?: number; // End-User authentication time [UNIXtime] nonce?: string; acr?: string; // Authentication Context Class Reference amr?: string[]; // Authentication Methods References azp?: string; // authorized party at_hash?: string; c_hash?: string; sub_jwk?: object; anything_you_want?: any;} すなわちID TokenはそのID Token自身が、どの発行者/issから、どの対象者/subの情報を、どの利用者/audに対していつまで有効期限/expで、いつ発行された/iatか、という情報を必ず含んでいる。例えば以下のclaimをもつID Tokenがあったとするinterface ID_Token { iss: "https://JapanGav.go.jp"; sub: "山田太郎_1234567"; aud: ["マイナポータル"]; exp: 1577890800; iat: 1577804400;} これはこのID Tokenが、iss/日本政府から、sub/山田太郎情報を、aud/マイナポータルアプリに対して、exp/2020-01-02の有効期限で、iat/2020-01-01に発行されということ意味し、これを保証している。 ID Tokenの発行者(issuer)はOpenID ProviderOP)と呼ばれる

※この「ID Token」の解説は、「OpenID」の解説の一部です。
「ID Token」を含む「OpenID」の記事については、「OpenID」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ID Token」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ID Token」の関連用語

ID Tokenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ID Tokenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOpenID (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS