IBM PC Seriesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IBM PC Seriesの意味・解説 

IBM PC Series

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/01 22:10 UTC 版)

IBM PC Series(IBM PCシリーズ)は、IBMが1994年から発売していた、ビジネス向けのパーソナルコンピュータのシリーズである。一部モデルは日本でも発売された。

IBM PS/2およびPS/ValuePointの後継であり、IBM PC 300/700/3000/Powerシリーズの総称である。ただし1981年発売の元祖IBM PCとは別シリーズである。

呼称

IBM PS/2以来の「PS/x」から、初代IBM PCのネーミング「IBM PC xxxx」を復活させた。PS/2で独自路線を進めたIBMが、PC/AT互換機市場へ復帰したとも言える。

概要

IBM PS/2PS/ValuePointの中で発生した多数の系列を、まとめ直したと言える。

300シリーズの486搭載モデル、および700シリーズでは、ライザーカードの交換によりバスを交換できる「SelectaBus」構成で、バスの相違(ISAVLバスMCA)にかかわらず、本体の共通化が図られた。

なお、Power SeriesシリーズはPowerPCを搭載したPReP(PowerPC参照プラットフォーム)仕様である。

2000年には販売終了した。後継はNetVistaシリーズである。ただしPentium Pro搭載のx86系ワークステーションである PC 360/365 の後継は、IntelliStation Proとなった。

モデル

主なモデルは以下がある。

IBM PC Series 300

VLバス/ISA、またはPCI/ISA

  • PC 360(Pentium Pro)
  • PC 365(Pentium Pro)
  • PC 300PL (Pentium、Pentium II、Pentium III)
  • PC 300GL (Celeron、Pentium II、Pentium III)

IBM PC Series 700

PCI/ISA、またはPCI/MCA

IBM PC Series 3000

マルチメディアモデル。日本では未発売

IBM PC Power Series

PowerPCを搭載。PCI/ISA

関連




このページでは「ウィキペディア」からIBM PC Seriesを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からIBM PC Seriesを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からIBM PC Series を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IBM PC Series」の関連用語

IBM PC Seriesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IBM PC Seriesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIBM PC Series (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS