Hubble Extreme Deep Fieldとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Hubble Extreme Deep Fieldの意味・解説 

ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド

(Hubble Extreme Deep Field から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/02 00:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド
Hubble eXtreme Deep Field
ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド
仮符号・別名 XDF[1]
星座 ろ座[1]
視直径 2.3 × 2 [1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 03h 32m 38.5s[1]
赤緯 (Dec, δ) -27° 47′ 00″[1]
画像について
公表日 2012年9月25日[1]
撮影期間 2002年6月~2012年3月[1]
総露光時間 200万秒(約22.5日)[1]
撮影機器 ハッブル宇宙望遠鏡[1]
Template (ノート 解説) ■Project

ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド (Hubble eXtreme Deep Field) あるいは単にエクストリーム・ディープ・フィールドとは、ハッブル宇宙望遠鏡を用いたろ座への宇宙深部探査、またその探査された領域の名称である。略称としてXDFが使われる[1][2]

概要

XDFは、1995年HDF(ハッブル・ディープ・フィールド)おおぐま座)、1998年HDF-S(ハッブル・ディープ・フィールド・サウス)英語版きょしちょう座)、2003年から2004年HUDF(ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド)(ろ座)に続く探査で、HUDFの一部を更に長時間露光し撮影したものである。撮影期間は2002年6月から2012年3月までの約10年間で、総露光時間は200万秒、約22.5日分である[1]

内容

XDFと満月の直径との比較。

XDFは中心の座標が赤緯03h 32m 38.5s赤経-27° 47′ 00″であり、大きさは2.3 × 2 と非常に狭い。XDFのほぼ中央部にある銀河はUDF 6206である。また、HUDFで既に発見されている天体に加え、新たに約5500個の天体が発見されている。最も暗い天体は人間が見る事の出来る限界の100億分の1の明るさしかない。この中には、星形成が激しい若い銀河から、既に星形成を終えた年老いた赤い銀河まで写っており、その形状や大きさもさまざまである[1][2]

超遠方の天体

XDFに写っている天体を距離別に分けたもの。左側から50億光年以下、50~90億光年、90億光年以上である。この中には、宇宙誕生から数億年以内に形成された天体も写っている。

XDFの画像は2012年9月25日に公表された[1]。2012年12月12日に、XDFの画像から、赤方偏移の値が8.6以上の天体が7つ報告された。その中の1つは、2011年に発見されたUDFj-39546284であり、それ以前は赤方偏移の値が10.3とされていたが、今回の探査で11.9である可能性が示された。これはこの報告の約1ヶ月前に発見され、UDFj-39546284の記録を抜いたMACS0647-JDよりも遠く、宇宙で最も遠い天体である可能性が出てきた。ただし、赤方偏移の値の不確かさはMACS0647-JDよりも大きい。真の値は2021年に打ち上げ予定であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測を待たねばならない[3]

報告された超遠方の天体

その他の主な天体

  • UDF 3166:特に目立つ恒星
  • UDF 3677:特に目立つ楕円銀河
  • UDF 6206:XDFのほぼ中央部にある銀河。
  • UDF 6523:尾を引いている非常に赤い銀河。
  • UDF 7556:特に目立つ、星形成の激しい渦巻銀河
  • UDF 9102:非常に赤い不規則銀河
  • UDF 9230:特に目立つ恒星。
  • UDF 8275・UDF 8314・UDF 8551:見かけの位置が非常に近く、尾を引いている渦巻銀河。
  • UDFy-38135539:UDFj-39546284の発見までは最も遠い天体であった。

関連項目

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n Hubble Goes to the eXtreme to Assemble Farthest Ever View of the Universe HubbleSite
  2. ^ a b Hubble Goes to the eXtreme to Assemble Farthest-Ever View of the Universe NASA
  3. ^ Hubble Provides First Census of Galaxies Near Cosmic Dawn HubbleSite

座標: 03h 32m 38.5s, −27° 47′ 00″


「Hubble Extreme Deep Field」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hubble Extreme Deep Field」の関連用語

Hubble Extreme Deep Fieldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hubble Extreme Deep Fieldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS