Gunboatとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gunboatの意味・解説 

砲艦

(Gunboat から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 06:51 UTC 版)

砲艦(ほうかん)は、軍艦の一種であり、比較的小型で主として沿岸河川内水で活動する、火砲を主兵装とした水上戦闘艦艇の事を指す。英語ではGunboatと称し直訳すると砲艇となるが、日本語では比較的大型のものを砲艦、小型のものを砲艇と使い分けることが多い。


  1. ^ 時に流速が14ノットに達することもあった(トリー、337頁)
  2. ^ 1927年にイギリス砲艦が中国軍と戦闘を交えた後「狭い河では、ブリキ張りの砲艦は、近代的な重砲を装備した中国軍に、とても太刀打ちできない」という雑誌論評があった(トリー、439頁)。また、日本海軍1931年(昭和6)年度計画で構想した河用砲艦から、武装を格段に強化している。
  3. ^ 一部の戦車揚陸艦など
  4. ^ この点について、「国際法上の軍艦としての地位を得るために軍艦に類別された」とする見解があるが、国際法上の軍艦資格は日本の国内法上の「軍艦」の地位を有するかとは無関係に決まり、誤解である。例えば日本国内法上の軍艦に該当しない駆逐艦も、国際法上は軍艦である。(定義は軍艦参照。)


「砲艦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gunboat」の関連用語

Gunboatのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gunboatのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砲艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS