ベトナム戦争を扱ったゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベトナム戦争を扱ったゲームの意味・解説 

ベトナム戦争を扱ったゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/01 04:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベトナム戦争を扱ったゲーム(ベトナムせんそうをあつかったゲーム)は、ベトナム戦争を題材にしたコンピュータゲームの一覧である。

ベトナム戦争は、多くのゲームの題材になった。

テレビゲーム

他の紛争に比べ、ゲームメーカーがベトナム戦争を題材にすることは少ない。 ・ファークライ5[DLC](アワーズ・オブ・ダークネス)

ボードゲーム

ベトナム戦争のテーブル上のシミュレーション・ゲーム化は数度行われてきた。以下に例を示す。

  • Year of the Rat - Vietnam, 1972(1972) シミュレーションズ・パブリケイションズ発行。1972年春の解放勢力の13週間にわたる攻勢をシミュレートする。
  • Operation Pegasus(1980) Published By Task Force Games英語版発行。1968年ケサン基地攻防戦をシミュレートするゲーム。
  • Defiance: The Battle of Xuan Loc(1980) Swedish Game Production発行。クアン・ロクの戦い (1975年4月11日) のシミュレーション。
  • No Trumpets No Drums(1982) World Wide Wargames英語版 (3W)発行。 アメリカ軍による地上戦全体(1965–1975年)を作戦レベルでシミュレーションするゲーム。
  • Vietnam 1965-1975(1984) Victory Games発行。 アメリカ軍による地上戦全体(1965–1975年)を大隊レベルでシミュレーションするゲーム。
  • Tet '68(1992) XTR Corp.発行。1968年テト攻勢のシミュレーション。
  • Winged Horse: Campaigns in Vietnam, 1965-66(2006) Decision Games発行。重要な開戦初期の戦闘のシミュレーション。1975年までをカバーする拡張版が後に出版された。

コンピューターゲーム

ベトナム戦争は、コンピューター・ウォーゲームの一分野になりつつある。

  • Squad Battles: Vietnam[23], (2006) HPS Games英語版発行。
  • Air Assault Task Force英語版, (2008, contains one Vietnam campaign) ProSIM Company[24]発行。
  • Viet-Afghan[25], (2010, contains Vietnam campaign 63-75, Iraq and Afghanistan Wars 88-03) AOD英語版発行。FRVP[26]アドオン発行。

脚注

  1. ^ EXPANSION バトルフィールド バッドカンパニー2”. エレクトロニック・アーツ. 2011年4月22日閲覧。
  2. ^ Battlefield Vietnam:ニュース”. エレクトロニック・アーツ. 2011年4月22日閲覧。
  3. ^ CoDBO コール オブ デューティ ブラックオプス”. スクウェア・エニックス. 2011年4月22日閲覧。
  4. ^ アクション - Conflict:Vietnam”. 4Gamer.net. 2011年4月22日閲覧。
  5. ^ アクション -「Elite Warriors:Vietnam」-”. 4gamer.net. 2011年4月22日閲覧。
  6. ^ Line of Sight:Vietnam(Infogrames)”. 4Gamer.net. 2011年4月22日閲覧。
  7. ^ Lost Patrol”. MobyGames英語版. 2011年4月22日閲覧。
  8. ^ Gunboat”. MobyGames英語版. 2011年4月22日閲覧。
  9. ^ 【4Gamer.net】アクション -「メン オブ ヴァラー 日本語版」- レビュー”. 2011年4月22日閲覧。
  10. ^ M.I.A. Missing In Action - Videogame by Konami”. Killer List of Videogames英語版. 2011年4月22日閲覧。
  11. ^ NAM-1975”. MobyGames英語版. 2011年4月22日閲覧。
  12. ^ NAM Review for PC”. GameSpot. 2011年4月22日閲覧。
  13. ^ 恐怖のベトナム戦争RTS「プラトーン(日本語版)」発売日が10月に決定”. 4gamer.net (2003年9月4日). 2011年4月22日閲覧。
  14. ^ Rambo”. World of Spectrum英語版. 2011年4月22日閲覧。
  15. ^ Rambo”. MobyGames英語版 (2003年9月4日). 2011年4月22日閲覧。
  16. ^ Rise of Nations: Thrones and Patriots Vietnam Map”. GameSpot. 2011年4月22日閲覧。
  17. ^ Uwe Boll監督のベトナム戦争映画「Tunnels」がゲームに”. 4Gamer.net (2007年7月26日). 2011年4月22日閲覧。
  18. ^ Seal Team”. MobyGames英語版. 2011年4月22日閲覧。
  19. ^ [E3 2004#029]残虐,陰惨,無秩序なベトナムを描いた「ShellShock」”. 4gamer.net (2004年5月14日). 2011年4月22日閲覧。
  20. ^ 朝倉哲也 (2008年10月1日). “Eidos,サイコホラーFPS「Shellshock 2」をクリスマスに発売”. 4gamer.net. 2011年4月22日閲覧。
  21. ^ a b ベトコン2【日本語マニュアル付き英語版】”. サイバーフロント. 2011年4月22日閲覧。
  22. ^ Vietnam 2: Special Assignment”. MobyGames英語版. 2011年4月22日閲覧。
  23. ^ HPS Sims SQUAD BATTLES: Vietnam”. HPS Games英語版. 2011年4月22日閲覧。
  24. ^ ProSIM Company Home Page
  25. ^ VIET-AFGHAN”. FRVP solutions. 2011年4月22日閲覧。
  26. ^ FRVP solutions



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ベトナム戦争を扱ったゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベトナム戦争を扱ったゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベトナム戦争を扱ったゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS