Geraniaceaeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Geraniaceaeの意味・解説 

フウロソウ科

(Geraniaceae から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/09 09:57 UTC 版)

フウロソウ科
アサマフウロの花
Geranium soboliferum
分類APG III[1]
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ類 malvids
: フウロソウ目 Geraniales
: フウロソウ科 Geraniaceae
学名
Geraniaceae
Juss. (1789)
タイプ属
Geranium L. [2]

本文参照

ニオイテンジクアオイ
Pelargonium graveolens
花式図

フウロソウ科(フウロソウか、Geraniaceae)は被子植物のひとつ。観賞用に栽培する、いわゆる「ゼラニウム(Geranium)」を含むが、これは現在フウロソウ属Geranium)とは別のテンジクアオイ属(ペラルゴニウム属 Pelargonium)に分類されている。

約800種を含み、クロンキスト体系の分類では11属ほどに分ける。草本または低木で、温帯亜熱帯を中心として、世界に広く分布する。

は切れ込みのある単葉または複葉で、托葉がある。は5数性、放射相称または左右相称の両性花で、虫媒花で目立つものが多い。がく(合生)と花弁(離生)は5枚、雄蕊は多くの種で10本。雌蕊は5個(一部の種では3個)の心皮からなり、子房上位。花柱は果実にくちばし状に宿存する。果実は分果で、5(または3)裂する。

フウロソウ属が特に多く(約430種)、日本にはフウロソウ属のみ10数種が自生する。テンジクアオイ属はケープ植物区(南アフリカ)に集中して多様化している。Sarcocaulon属は多肉化している。

分類

APG植物分類体系では、一部の属をLedocarpaceae、Vivianiaceae、Dirachmaceae、Biebersteiniaceaeの各科として分けている。アンデス山脈付近に分布するHypseocharis属も、かつてはカタバミ科に分類されていたが、現在はフウロソウ科に近縁とされ、APG分類体系ではフウロソウ科または独立のHypseocharitaceae科とする。

従来(クロンキスト体系)のフウロソウ科の属を以下に示す。APG分類体系では一部の属を別の科としている。

  • Geraniaceae(APG分類体系):
  • Ledocarpaceae:
    • Balbisia
    • Wendtia
  • Vivianiaceae:
    • Viviania
  • Dirachmaceae:
    • Dirachma
  • Biebersteiniaceae:
    • Biebersteinia

脚注

  1. ^ The Angiosperm Phylogeny Group (2009). "An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III" (pdf). Botanical Journal of the Linnean Society 161 (2): 105–121. doi:10.1111/j.1095-8339.2009.00996.x. 
  2. ^ Geraniaceae Tropicos



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Geraniaceae」の関連用語

Geraniaceaeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Geraniaceaeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフウロソウ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS