Gatwick Airport railway stationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gatwick Airport railway stationの意味・解説 

ガトウィック空港駅

(Gatwick Airport railway station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 14:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガトウィック空港駅
ガトウィック空港駅に停車中のガトウィック・エクスプレスの列車
Gatwick Airport
ホーリー英語版
スリー・ブリッジズ英語版
所在地 ウェスト・サセックス
クローリー
所属事業者 ネットワーク・レール
所属路線 ブライトン本線英語版
電報略号 GTW
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 4面7線
開業年月日 1891年
テンプレートを表示

ガトウィック空港駅 (ガトウィックくうこうえき、英語: Gatwick Airport railway station)はイギリス鉄道駅である。ガトウィック空港の最寄り駅であり、ロンドン・ヴィクトリア駅から43 km、途中ノンストップのガトウィック・エクスプレスで約35分の距離に位置する。

この駅は空港の南ターミナルと直結しており、徒歩で移動できる。北ターミナルに向かう場合は新交通システムであるガトウィック空港トランジットに乗り換える。

列車はゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ(ガトウィック・エクスプレス、サザン、テムズリンクの3つのブランドの列車が停車)とグレート・ウェスタン・レールウェイが運行する。

歴史

1891年ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道のガトウィック駅として開業した。この土地にはさらに昔から駅があったが、1876年に閉鎖されていた。1946年に駅の近くにあった競馬場にちなみ、ガトウィック競馬場駅 (Gatwick Racecourse) に改称した。競馬場の南にはガトウィック空港があった。1950年代後半に空港の大規模な拡張工事が行われ、競馬場は拡張用地となり消滅した。1958年、新しく建設された空港ターミナルビルに合わせて、駅は北に1 kmほど移設され、ガトウィック空港駅に改称された。

年表

発着列車

ガトウィック空港駅で並ぶガトウィック・エクスプレスとテムズリンクの列車

ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイが運行する3ブランドの列車はいずれもブライトン本線英語版を走行する。

ガトウィック・エクスプレスはロンドン・ヴィクトリア駅ブライトン駅の間を途中ガトウィック空港駅のみに停車して、30分毎に運行されている。なお、ピーク時には後述のサザンの列車を補完するため停車駅が増加する。

サザンの列車は毎時8本(平日オフピーク時)が北はロンドン・ヴィクトリア駅、南はブライトン駅(2本)、リトルハンプトン駅(2本)、イーストボーン駅(1本)、オア駅(1本)、ボグナー・リージス駅英語版ポーツマス・ハーバー駅英語版(1本)、ボグナー・リージス駅/サウサンプトン・セントラル駅英語版(1本)へ運行されている。

テムズリンクの列車は平日オフピーク時には北方向に毎時8本、南方向に毎時6本が運行されている。これらは全てロンドン・ブリッジ駅セント・パンクラス駅を経由してロンドン北部へと直通しており、内訳はベッドフォード駅英語版 - ブライトン駅、ベッドフォード駅 - ガトウィック空港駅、ケンブリッジ駅 - ブライトン駅、ピーターバラ駅英語版 - ホーシャム駅英語版がそれぞれ毎時2本ずつである。

グレート・ウェスタン・レールウェイはガトウィック空港駅からギルフォード駅英語版を経由してレディング駅までを結ぶノース・ダウンズ線英語版の列車を毎時1本運行している。

利用状況

  • 2004/05年 - 7.976百万人
  • 2005/06年 - 8.585百万人
  • 2006/07年 - 11.889百万人

隣の駅

ナショナル・レール
ガトウィック・エクスプレスゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ
ロンドン・ヴィクトリア駅 - ガトウィック空港駅 - ブライトン駅 (ピーク時には停車駅が増加)
テムズリンク(ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ)
アラン・バレー線英語版方面
ホーリー駅英語版 - ガトウィック空港駅 - スリー・ブリッジズ駅英語版
ブライトン本線英語版方面
イースト・クロイドン駅英語版 - ガトウィック空港駅 - スリー・ブリッジズ駅
サザン(ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ)
アラン・バレー線方面
イースト・クロイドン駅 - ガトウィック空港駅 - スリー・ブリッジズ駅
ブライトン本線/イースト・コーストウェイ線英語版/ウェスト・コーストウェイ線英語版方面
イースト・クロイドン駅 - ガトウィック空港駅 - ヘイワーズ・ヒース駅
グレート・ウェスタン・レールウェイ
ノース・ダウンズ線英語版方面
レッドヒル駅 - ガトウィック空港駅

将来計画

ネットワーク・レールによるガトウィック空港駅の大規模な再開発では、3000万ポンドを掛けてこの駅を通過する列車本数を増加させ、乗客処理能力を改善する計画になっている。この計画では、ガトウィック・エクスプレス用の新しいプラットホームを建設すると共に、空港バスを乗り入れられるようにして、完全に統合された公共交通を提供することになっている。2012年ロンドンオリンピックまでに完成されることになっている。

しかしながら、鉄道規制庁(ORR: the Office of the Rail Regulator)が900万ポンドしかガトウィック空港駅の再開発に割り当てなかったため、計画は危機にさらされている。鉄道規制庁は最終的な結論を2008年10月30日に発表する予定である[1]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


「Gatwick Airport railway station」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gatwick Airport railway station」の関連用語

Gatwick Airport railway stationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gatwick Airport railway stationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガトウィック空港駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS