GPU2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:48 UTC 版)
「Folding@homeコアのリスト」の記事における「GPU2」の解説
これらは第2世代のGPUコアである。引退したGPU1コアとは異なり、ATI CAL対応の2xxx/3xxx以降のシリーズとNVIDIA CUDA対応のNVIDIA 8xxx以降のシリーズのGPU向けのバリアントである。 GPU2 (Core 11)x86 Windowsクライアントでのみ利用可能。 AMD/ATIが利用していたプログラミング言語Brook(英語版)のサポートを終了し、OpenCLに移行したため、2011年9月1日頃までサポートされていた。このため、F@hはATIのGPUコアコードをOpenCLで書き換えることを余儀なくされ、その結果、Core 16となった。 GPU2 (Core 12)x86 Windowsクライアントでのみ利用可能。 GPU2 (Core 13)x86 Windowsクライアントでのみ利用可能。 GPU2 (Core 14)このコアはx86 Windowsクライアントでのみ利用可能で、2009年3月2日に正式にリリースされた。
※この「GPU2」の解説は、「Folding@homeコアのリスト」の解説の一部です。
「GPU2」を含む「Folding@homeコアのリスト」の記事については、「Folding@homeコアのリスト」の概要を参照ください。
- GPU2のページへのリンク