GPフィールド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 03:26 UTC 版)
2012年オープン。子供から大人までモータースポーツの楽しさを体感できる。 サーキットホイール - 文字通り「サーキットにある観覧車」。国際レーシングコースはもちろん、鈴鹿市内や伊勢湾まで見渡すことができる。地上50m。 レーシングシアター - 2012年7月7日にオープンした体験アトラクション。世界初の体感音響システムによる本格レース体験。 デュエルジーピー - 2人乗りのマシンを自分で操りライバルと競争するコースター型アトラクション。 GP RACERS - 2020年3月1日オープン。日本初となるバイク型コースター。 サーキットチャレンジャー - レーシングドライバーの佐藤琢磨が監修した、東コースを電気自動車で走るアトラクション。 モトファイター - 2019年3月21日オープン。国際レーシングコースの特徴を取り入れたコースをオリジナルEVバイクでタイムアタックを行う。 アドバンスカート - 気軽にモータースポーツを体感できるレーシングカート。2019年10月末で営業終了。
※この「GPフィールド」の解説は、「モートピア」の解説の一部です。
「GPフィールド」を含む「モートピア」の記事については、「モートピア」の概要を参照ください。
- GPフィールドのページへのリンク