GASBとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > GASBの意味・解説 

アンチモン化ガリウム

分子式GaSb
その他の名称Gallium antimonide、アンチモン化ガリウム


アンチモン化ガリウム

(GASB から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/23 14:09 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
アンチモン化ガリウム
識別情報
CAS登録番号 12064-03-8
PubChem 4227894
特性
組成式 GaSb
モル質量 191.48 g/mol
外観 灰白色
密度 5.6137 g/cm3
融点

712 °C

への溶解度 不溶
バンドギャップ 0.726 eV (300 K)
電子移動度 3000 cm2/(V*s) (300 K)
熱伝導率 0.32 W/(cm*K) (300 K)
屈折率 (nD) 3.8
構造
結晶構造 閃亜鉛鉱型構造
空間群 F-43m
格子定数 (a, b, c) a = 6.094 Å
危険性
NFPA 704
0
1
0
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

アンチモン化ガリウム(GaSb)とは、ガリウム(Ga)とアンチモン(Sb)から成る組成式がGaSbのIII-V族化合物半導体である。ガリウムアンチモンとも呼ばれる。格子定数は約0.61 nmである。

歴史

金属間化合物GaSbは、1926年に不活性ガス雰囲気下で直接元素を結合させたスイスの鉱物学者ヴィクトール・モーリッツ・ゴルトシュミットによって初めて生み出され、後に改定されるが格子定数を報告された。Ga-Sb相平衡は、1955年にKoster[1]やGreenfield[2]によって調査された。

用途

赤外線検出器、赤外線LED、レーザー、トランジスタ、熱電発電に使用される。

出典

  1. ^ Koster, W.; Thoma, B., Z. Metallkd. 46, 291 (1955).
  2. ^ Greenfield, I. G.; Smith, R. L., Trans. AIME 203, 351 (1955).

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GASB」の関連用語

GASBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GASBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンチモン化ガリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS