Function generatorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Function generatorの意味・解説 

ファンクション‐ジェネレーター【function generator】

読み方:ふぁんくしょんじぇねれーたー

正弦波など各種波形(はけい)を発生させる電子装置


発振器

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ファンクションジェネレータ

(Function generator から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/06 02:50 UTC 版)

ファンクションジェネレータ(function generator)とは、任意の周波数と波形を持った交流電圧信号を生成することのできる電気計測器である。

主に機器のテスト信号を送り込むために使われ、標準信号発生器と機能や使われ方が似ているが、より低周波の領域で使用される。

初期の製品はアナログ式であったが、近年はディジタル化され任意の波形生成やディジタル変調にも対応した製品が一般的となっている。

仕様

基本的な構成は、電圧周波数波形などについての情報を表示する表示器と、これらのパラメタを設定するためのボタンやダイヤル、1個または複数の出力端子(BNC型コネクタが多い)を備える。

メーカー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Function generator」の関連用語

Function generatorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Function generatorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファンクションジェネレータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS