エオディキノドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 古生物 > ペルム紀の単弓類 > エオディキノドンの意味・解説 

エオディキノドン

(Eodicynodon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/17 00:28 UTC 版)

エオディキノドン
地質時代
ペルム紀後期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
: 単弓綱 Synapsida
: 獣弓目 Therapsida
亜目 : 異歯亜目 Anomodontia
下目 : ディキノドン下目 Dicynodontia
: エオディキノドン科 Eodicynodontidae
: エオディキノドン属 Eodicynodon
学名
Eodicynodon
Barry, 1974

エオディキノドン(Eodicynodon)古生代ペルム紀後期に生息していた草食単弓類絶滅した。単弓綱 - 獣弓目 - 異歯亜目 - ディキノドン下目に属する。既知で最古のディキノドン類とされる。

特徴

体長約45cm、肩高15cmほどの小型植物食動物。小さな四本の頬歯は残っているものの、ディキノドン類の特徴である発達した二本の犬歯を備えている。

分布

南アフリカから化石が出土。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エオディキノドン」の関連用語

エオディキノドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エオディキノドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエオディキノドン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS