Emtricitabineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > Emtricitabineの意味・解説 

FTC


エムトリシタビン

Emtricitabine, FTC

【概要】 核酸系逆転写酵素阻害剤一般名商品名エムトリバ略号はFTC。ギリアド社が開発日本たばこ導入し鳥居薬品販売。1カプセルは200mgで薬価は1,750.9円。ラミブジン(3TC)のフッ素化誘導体であり、としての特性耐性についてもそっくり。服用1日1回食事に関係はない。テノホビル合剤したものツルバダで、1日1回療法利用できる。 

【副作用】 副作用に乳酸アシドーシス。 

注意】 本剤はB型肝炎ウイルス抑制にも効果がある。従って本剤を含んだHIV治療を開始する前にHBV重感染がないか調べておく必要があるHIV耐性となって本剤を中止するとき、抑制されていたHBVリバウンドし肝障害強め恐れがあるからである。

《参照》 核酸系逆転写酵素阻害剤ラミブジンツルバダB型肝炎重感染



このページでは「エイズ関連用語集」からEmtricitabineを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からEmtricitabineを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からEmtricitabine を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Emtricitabine」の関連用語

Emtricitabineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Emtricitabineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS