EMD_GP40X形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > アメリカ合衆国のディーゼル機関車 > EMD_GP40X形ディーゼル機関車の意味・解説 

EMD GP40X形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/26 17:04 UTC 版)

EMD GP40X
ユニオン・パシフィック鉄道のGP40X。
基本情報
製造所 GM-EMD
製造年 1977年 - 1978年
製造数 23両
主要諸元
軸配置 B-B
軌間 1,435 mm
動力伝達方式 電気式
機関 EMD 645F型 
出力 2,600 kW (3,500馬力)
テンプレートを表示

EMD GP40Xは、1977年から1978年の間にアメリカGM-EMDが製造した4動軸の電気式ディーゼル機関車である。

概要

本形式は、GP50およびSD50の先行量産車的な意味合いで23両が製造された。うち10両はHT-B型台車を実験的に装備していた。この台車はGP50ではオプション対応とされたが、実際に装備したGP50はない。

HT-B型台車は、新たな高粘着台車としてEMDが開発したもので、日本国鉄EF63形電気機関車が装着した台車の逆ハリンクと同じ原理でゴム緩衝器を斜めに配置して軸重の移動を減らし、長い軸バネを使用して乗り心地のうちの縦揺れを改善し、メンテナンスコスト削減およびメンテナンス期間の拡大を狙ったものであった。動輪直径が通常より2インチ大きい42インチ(1066.8mm)の動輪を使用し、ホイールベースは通常より1インチ長かった。しかし、新型台車は高価であったこと、鉄道会社は実績のない台車を使用することをためらったことなどから普及せず、ブロンバーグM形台車が引き続き装備された。

GP40Xの設計は、1965年GP35の台枠で製造された試作車両が元になっている。この試作車両はEMD 433Aと呼ばれ、当時新設計だった645型エンジンを搭載し、4動軸の機関車としては初めて出力を3000馬力としたものであった。433Aはイリノイ・セントラル鉄道に買い取られ、ロードナンバー3075として使用された。ラジエタの形状とエンジン型式以外はGP40Xとほぼ同じ仕様であった。

落成時の所有者

EMD GP40X
鉄道事業者 両数 ロードナンバー 台車形式 備考
アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道 10 3800-3809 ブロンバーグM型 3800 ロコトロール[1]マスター、3801 ロコトロールレシーバー
サザン・パシフィック鉄道 2 7200-7201 HT-B型 ロコトロールマスター、エレファント・イヤー[2]装備
サザン・パシフィック鉄道 2 7230-7231 HT-B型 ロコトロールスレーブ、エレファント・イヤー装備
サザン鉄道 3 SOU 7000-7002 ブロンバーグM型 ハイノーズ[3]
ユニオン・パシフィック鉄道 6 9000-9005 HT-B型

脚注

  1. ^ 長大編成を組む場合、機関車を編成の先頭だけでなく、編成中にも配置する場合がある。そのときに、先頭の機関車から編成中の機関車を無線で制御するシステム。のちに撤去されたものもある。
  2. ^ 長大トンネルでは、熱せられた排気がトンネル内部の天井部にたまってしまうために、ラジエタ用冷却風を機関車上部から取り入れようとしても暑い空気が入り込んでしまう。その対策として、車体下部から冷たい空気を導入する導風板が設けられた。天部から車幅いっぱいまで左右に張り出し、そこから車体下部へと直角に曲がった板の形状が、あたかもゾウの耳のように見えるためにこのように呼ぶ。のちに撤去されたものもある。
  3. ^ 短い側のフードの高さが、通常よりも高いこと。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • Southern Pacific GP40X Info Page - サザン・パシフィック鉄道のGP40Xの写真が見られる。リンク先にHT-B型台車の写真や、エレファントイヤーを装備したGP40Xの写真がある。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EMD_GP40X形ディーゼル機関車」の関連用語

EMD_GP40X形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EMD_GP40X形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEMD GP40X形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS