電子式手ぶれ補正
別名:電子式手振れ補正,電子式手ブレ補正,デジタル手ぶれ補正,デジタルイメージスタビライゼーション
【英】DIS, Digital Image Stabilizer
電子式手ぶれ補正とは、カメラの手ぶれ補正を撮影後の画像比較によって行う方式のことである。
電子式手ぶれ補正では、撮影された複数の画像を比較して像のずれを打ち消すことによって、ぶれを解消する手法がとられる。撮影機構を複雑にしなくて済むが、撮影後の画像を加工する方式であるため一枚一枚の画像がわずかに劣化する、比較補正のためにメモリやCPUなどの計算資源を使用するなどの難点がある。
電子式手ぶれ補正に対して、振動センサーにより撮影時の振動を感知してレンズの位置や撮像素子の位置を調整したりする「光学式手ぶれ補正」(OIS)がある。
参照リンク
電子式手ブレ補正と光学式手ブレ補正の違い - (キヤノン)
- Digital Image Stabilizerのページへのリンク