DWN.015 ヒートマン(Heatman)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 15:10 UTC 版)
「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」の記事における「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説
※この「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説は、「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」の解説の一部です。
「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」を含む「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」の記事については、「ロックマン2・ザ・パワーファイターズ」の概要を参照ください。
DWN.015 ヒートマン(Heatman)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 14:25 UTC 版)
「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」の記事における「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説
前作のファイヤーマンのノウハウを基に開発されたロボット。ジッポーライターに手足が生えたような外見をしている。ファイヤーマンよりも出力・耐熱性ともに上回り、強力な火炎を自由に発生させることができる。特殊武器「アトミックファイヤー」は、圧縮型ブラスターにより12000℃にも及ぶ高熱を発生させ、その炎を身に纏い炎の塊となって突進する。背中には火力調節ダイヤルがあるが、この事はあまり知られていないという設定である。
※この「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説は、「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」の解説の一部です。
「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」を含む「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」の記事については、「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」の概要を参照ください。
DWN.015 ヒートマン(Heatman)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 13:47 UTC 版)
「スーパーアドベンチャーロックマン」の記事における「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説
Disc1に登場。ロックマンが川を通らないルートを選んだときに登場する。名古屋弁で話す。
※この「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説は、「スーパーアドベンチャーロックマン」の解説の一部です。
「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」を含む「スーパーアドベンチャーロックマン」の記事については、「スーパーアドベンチャーロックマン」の概要を参照ください。
DWN.015 ヒートマン(Heatman)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 17:57 UTC 版)
「ロックマン・ザ・パワーバトル」の記事における「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説
『ロックマン2』より。ステージは気象研究所。本コースでは広さが1画面分程度となっている。
※この「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」の解説は、「ロックマン・ザ・パワーバトル」の解説の一部です。
「DWN.015 ヒートマン(Heatman)」を含む「ロックマン・ザ・パワーバトル」の記事については、「ロックマン・ザ・パワーバトル」の概要を参照ください。
- DWN.015 ヒートマンのページへのリンク