Cynara cardunculusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Cynara cardunculusの意味・解説 

カルドン

Cynara cardunculu

Cynara cardunculu

Cynara cardunculu

地中海沿岸原産です。「アザミ」の仲間ですが、1~2メートルにも成長します。「アーティチョークC. scolymus)」に似ていて、棘のある葉柄食用されます。やや苦みがあり、茹でてから料理使われます。花は「アザミ」に似て淡い赤紫色です。
キク科キナーラ属の多年草で、学名は Cynara cardunculus。英名は Cardoon, Artichoke thistle
キクのほかの用語一覧
キシロリザ:  ビッグベンドウッディアスター
キツネアザミ:  狐薊
キナーラ:  アーティチョーク  カルドン
キンセンカ:  冬知らず  金盞花
ギンケンソウ:  銀剣草



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cynara cardunculus」の関連用語

Cynara cardunculusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cynara cardunculusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS