CubePDFとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CubePDFの意味・解説 

CubePDF

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 01:55 UTC 版)

CubePDF
開発元 キューブ・ソフト
初版 0.9.0β / 2010年7月7日 (14年前) (2010-07-07)
最新版
4.3.0 / 2024年12月20日 (3か月前) (2024-12-20)
リポジトリ
対応OS Windows 7, 8, 8.1, 10, 11(32, 64bit)
対応言語 日本語
サポート状況 開発中
種別 PDFソフト、仮想プリンタ
ライセンス FLOSS, AGPL[1]
公式サイト キューブ・ソフト
https://github.com/cube-soft/Cube.Pdf
テンプレートを表示
CubePDF Utility
開発元 キューブ・ソフト
初版 0.1.0β / 2013年5月20日 (11年前) (2013-05-20)
最新版
4.2.3 / 2025年3月10日 (27日前) (2025-03-10)
リポジトリ
対応OS Windows 7, 8, 8.1, 10, 11(32, 64bit)
対応言語 日本語
サポート状況 開発中
種別 PDF編集ソフト
ライセンス FLOSS, AGPL[1]
公式サイト キューブ・ソフト
GitHub CubePDF Utility
テンプレートを表示
CubePDF Page
開発元 キューブ・ソフト
初版 1.0.0 / 2013年2月25日 (12年前) (2013-02-25)
最新版
5.1.0 / 2024年12月5日 (4か月前) (2024-12-05)
リポジトリ
対応OS Windows 7, 8, 8.1, 10, 11(32, 64bit)
対応言語 日本語
サポート状況 開発中
種別 PDF結合ソフト
ライセンス FLOSS, AGPL[1]
公式サイト キューブ・ソフト
テンプレートを表示
CubePDF Viewer
開発元 キューブ・ソフト
初版 0.4.0β / 2010年11月1日 (14年前) (2010-11-01)
最新版
未リリース
最新評価版
0.4.2β / 2010年12月1日 (14年前) (2010-12-01)
リポジトリ
対応OS Windows 7, 8, 8.1, 10, 11(32, 64bit)
対応言語 日本語
サポート状況 終了
種別 PDFビューア
ライセンス FLOSS
公式サイト キューブ・ソフト
GitHub CubePDF Viewer
テンプレートを表示

CubePDF大阪府豊中市に所在する株式会社キューブ・ソフト(CubeSoft, Inc.)が開発しているPDFソフトである。

概要

CubePDFはPDF印刷を行えるWindows用のソフトウェアで、仮想プリンタとして動作する。ソースコードGitHubにて公開されているオープンソースソフトウェアであり、ライセンスはAGPLである。

CubePDFはキューブ・ソフトの起業と同時に公開した第1弾のソフトウェアである[2]。純国産のソフトウェアであるため、PDF作成時に日本語の文字化けが少ないとしてメディアに紹介される[3][4][5]

CubePDFの他に、PDFの編集を行うCubePDF Utility、PDFの結合・分割を行うCubePDF Pageが公開されている。こちらもソースコードGitHubにて公開されている。PDFビューアソフトであるCubePDF Viewerも開発されていたが、2024年現在はホームページから消えている。

脚注

  1. ^ a b c https://github.com/cube-soft/cube.pdf?tab=License-1-ov-file#readme
  2. ^ 國井瑠美 (2010年11月26日). “待望の国産PDF作成ソフト、ファイル名も日本語でOK!---「CubePDF」”. PC Online (日経BP). http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20101110/1028442/ 2014年7月5日閲覧。  {{cite news}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)
  3. ^ “日本語しっかり対応の無料PDFツール「CubePDF」”. TECH.ASCII.jp (ASCII.jp). (2010年7月9日). https://ascii.jp/elem/000/000/535/535710/ 2014年7月5日閲覧。  {{cite news}}: |accessdate=|date=の日付が不正です。 (説明)
  4. ^ “Vector: CubePDF - 新着ソフトレビュー”. ベクターソフトニュース (Vector). (2010年8月3日). http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100803/n1008031.html 2014年7月5日閲覧。  {{cite news}}: |accessdate=|date=の日付が不正です。 (説明)
  5. ^ 2010年 窓の杜大賞”. 窓の杜. インプレス. 2014年7月5日閲覧。 “また、『海外製のソフトとは異なり、日本語が文字化けするといったトラブルを心配しないで済む』との声や、『実務で大活躍している』という声も多く寄せられました。”

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CubePDF」の関連用語

CubePDFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CubePDFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCubePDF (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS