Cordylineterminalisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Cordylineterminalisの意味・解説 

せんねんぼく (千年木)

Cordyline terminalis cv. Hakuba

Cordyline terminalis cv. Hakuba

Cordyline terminalis cv. Aichiaka

Cordyline terminalis cv. Aichiaka

Cordyline terminalis

Cordyline terminalis

熱帯アジアからポリネシアオーストラリア北東部分布してます。多肉地下茎があり、高さは3メートルほどになります。「たけ」のような茎と葉赤み帯びてます。3月から7月ごろ、先端花序をつけ、白色ピンク色の花をいっぱいに咲かせます多く園芸品種あります写真上・中1は「はくば(白馬)」、中2・中3は「あいちあか(愛知赤)」。
リュウゼツラン科センネンボク属常緑低木で、学名は Cordylineterminalis。英名は Dwarf red dracaena



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cordylineterminalis」の関連用語

1
50% |||||

Cordylineterminalisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cordylineterminalisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS