Chris Youngbloodとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chris Youngbloodの意味・解説 

クリス・ヤングブラッド

(Chris Youngblood から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 21:44 UTC 版)

クリス・ヤングブラッド
プロフィール
リングネーム クリス・ヤングブラッド
Brave Sky[1]
The Medicine Man[1]
本名 クリス・ロメロ
ニックネーム 赤豹
身長 183cm
体重 103kg - 107kg
誕生日 (1966-02-10) 1966年2月10日[2]
死亡日 (2021-07-07) 2021年7月7日(55歳没)[2]
出身地 アメリカ合衆国
テキサス州アマリロ
トレーナー リッキー・ロメロ
ビクター・ジョビカ
デビュー 1984年[2]
テンプレートを表示

クリス・ヤングブラッドChris Youngblood、本名:Chris Romero1966年2月10日 - 2021年7月7日)は、アメリカ合衆国プロレスラーテキサス州アマリロ出身。

父親のリッキー・ロメロ、兄のジェイ・ヤングブラッドマーク・ヤングブラッドもプロレスラーである[3]インディアンギミックベビーフェイスとして、兄マークとのタッグチームレネゲード・ウォリアーズThe Renegade Warriors)」などで活躍した。

来歴

1984年プエルトリコにてビクター・ジョビカのトレーニングを受けてデビュー[4]NWAミッドアトランティック地区フロリダ地区を転戦後[1]1985年9月に死去したジェイ・ヤングブラッドに代わり、マーク・ヤングブラッドとの兄弟タッグでの活動を本格的に開始する。

1986年フリッツ・フォン・エリックが主宰していたテキサス州ダラスのWCWA(WCCW)に参戦、9月1日にフォートワースにて行われたビッグイベント "WCWA Labor Day Star Wars" では世界タッグ王座の争奪トーナメントに出場し、ジョー・ルダック&リック・ルードなどのチームを破り勝ち進んだが、準決勝でバズ・ソイヤー&マット・ボーンに敗退した[5]

1987年より、カルロス・コロンの主宰するプエルトリコのWWCで活動。ザ・シープハーダーズブッチ・ミラー&ルーク・ウィリアムス)やミスター・ポーゴ&TNTなどを下し、WWC世界タッグ王座を再三獲得した[6]。同年11月にはマークと共に全日本プロレスに初来日し、世界最強タッグ決定リーグ戦に出場している[7]。以降もWWCを主戦場に、サモアン・スワット・チーム(サムゥ&ファトゥ)、カンザスシティ・ジェイホークス(ボビー・ジャガーズ&ダン・クロファット)、ニンジャ・エクスプレス(ケンドー・ナガサキ&ポーゴ)などを抗争相手にタッグ王座を争った[6][8]

1990年の下期からは、レネゲード・ウォリアーズのチーム名でWCWに登場。ファビュラス・フリーバーズマイケル・ヘイズ&ジミー・ガービン)、ナスティ・ボーイズブライアン・ノッブス&ジェリー・サッグス)、フォー・ホースメンアーン・アンダーソン&バリー・ウインダム)、ヤング・ピストルズ(トレイシー・スマザーズ&スティーブ・アームストロング)などの強豪チームと対戦した[9]

その後はダラスの新団体GWFをアメリカでの活動の拠点とする一方、1992年1月の再来日以降は全日本プロレスの常連外国人チームとなり、1996年の夏にかけて通算8回に渡ってマークと共に全日本へ参戦[4]スタン・ハンセンアブドーラ・ザ・ブッチャーなど、スーパーヘビー級のエース外国人が率いたチームとも対戦した。

マークの引退後はシングルプレイヤーとなり、ECWにも登場。1999年下期はFMWに2回来日し、8月末の参戦時にはスーパー・レザーともタッグを組んだ[10]

セミリタイア後の2000年代もテキサス西部のインディー団体への出場を続け、WTWL(West Texas Wrestling Legends)およびPWF(Professional Wrestling Federation)ではブッカーマネージャーも担当。2007年10月には地元のアマリロにて、自身の主宰によるインディー団体 "Renegade Outlaw Wrestling" を旗揚げした[11]

2021年7月7日オレゴン州ポートランドにて死去[12]。55歳没[13]

得意技

獲得タイトル

ワールド・レスリング・カウンシル
グローバル・レスリング・フェデレーション
  • GWFタッグ王座:1回(w / マーク・ヤングブラッド)
その他インディー
  • WWWAヘビー級王座:1回
  • PWFブラスナックル王座:1回

脚注

  1. ^ a b c Chris Youngblood”. Cagematch.net. 2012年2月6日閲覧。
  2. ^ a b c Chris Youngblood”. Wrestlingdata.com. 2021年6月18日閲覧。
  3. ^ Ricky Romero passes away”. Slam Wrestling (2006年1月16日). 2009年12月17日閲覧。
  4. ^ a b 『全日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P84、P110(2002年、日本スポーツ出版社
  5. ^ WCWA Labor Day Star Wars”. Cagematch.net. 2012年2月6日閲覧。
  6. ^ a b c WWC World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2012年2月6日閲覧。
  7. ^ AJPW 1987 Real World Tag Team League”. Puroresu.com. 2015年11月23日閲覧。
  8. ^ a b WWC Caribbean Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2012年2月6日閲覧。
  9. ^ WCW Yearly Results 1990”. The History of WWE. 2012年2月6日閲覧。
  10. ^ The FMW matches fought by Chris Youngblood in 1999”. Wrestlingdata.com. 2023年3月29日閲覧。
  11. ^ It’s here! Renegade Outlaw Wrestling”. Online World of Wrestling. 2012年2月6日閲覧。
  12. ^ Chris Youngblood”. Internet Wrestling Database. 2023年3月29日閲覧。
  13. ^ “プロレスラーのクリス・ヤングブラッドさん死去 兄マークと世界最強タッグ参戦”. デイリースポーツ. (2021年7月8日). https://www.daily.co.jp/ring/2021/07/08/0014482434.shtml 2021年7月8日閲覧。 

外部リンク


「Chris Youngblood」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chris Youngblood」の関連用語

Chris Youngbloodのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chris Youngbloodのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリス・ヤングブラッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS