CeeLo Greenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CeeLo Greenの意味・解説 

シーロー・グリーン

(CeeLo Green から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 00:03 UTC 版)

シーロー・グリーン
CeeLo Green
2022年
基本情報
出生名 Thomas DeCarlo Callaway
別名 Thomas Burton
生誕 (1975-05-30) 1975年5月30日(50歳)
出身地 アメリカ合衆国 ジョージア州アトランタ
ジャンル
職業
  • 歌手
  • ソングライター
  • ラッパー
  • 音楽プロデューサー
  • 俳優
担当楽器
  • ボーカル
  • キーボード
活動期間 1994年 -
レーベル
共同作業者
公式サイト ceelogreen.com
テンプレートを表示

シーロー・グリーンCeeLo Green) またはシーロー (CeeLo) [1]ことトーマス・デカルロ・キャラウェイ(Thomas DeCarlo Callaway、1975年5月30日 - )は、アメリカミュージシャン[2][3][4]。歌もラップもこなし、ヒップホップともR&Bとも形容できる、多彩な才能の持ち主[5]

略歴

ライブでのシーロー・グリーン(2008年)

1975年5月30日ジョージア州アトランタで生まれる。幼い頃からゴスペルに親しんでおり、ソウル・ミュージックファンクハードロック等の幅広い音楽を聴き、やがてヒップホップに出会う[6]


ビッグ・ギップ、T-Mo、クジョーとともに、グリーンはアトランタのヒップホップ・グループ、グッディ・モブのオリジナル・メンバーだった。彼は4人の中で最年少であった。グッディ・モブは、アトランタのラップ集団、「ダンジョン・ファミリー」の一部であり、アウトキャストも含まれていた。グッディ・モブは1994年アウトキャスト1のデビュー・アルバム『Southernplayalisticadillacmuzik』に2曲参加し、「Call of da Wild」と「Git Up, Git Out」でグリーンがヴォーカルを務めた。[7]

1995年グッディ・モブ英語版のメンバーとしてデビュー[8]

1999年サンタナの大ヒット・アルバム『スーパーナチュラル』にゲスト参加する。

2002年にグッディ・モブを脱退し、ソロ・デビューを果たす[9]

2004年、かねてから親交のあったDJ、デンジャー・マウスと共にナールズ・バークレイを結成。2006年にシングル「Crazy」が全英シングルチャート売上げ年間1位となって話題になる[10]。同年5月4日、ジミ・ヘンドリックスのトリビュート・アルバム『Power Of Soul』に参加し、「Foxey Lady」を歌う。

2011年大晦日ニューヨーク市新年カウントダウンイベントジョン・レノンの「イマジン」を歌ったが、宗教に関する歌詞の一節を変えて歌ったために賛否両論を受けた[11]

受賞歴

ディスコグラフィ

ソロ・アルバム

  • 『パーフェクト・インパーフェクションズ〜シー・ロー・グリーンの完全なる不完全性』 - Cee-Lo Green and His Perfect Imperfections (2002年)
  • 『シー・ロー・グリーンはソウル・マシーン』 - Cee-Lo Green... Is the Soul Machine (2004年)
  • 『ザ・レディ・キラー』 - The Lady Killer (2010年)
  • Cee Lo's Magic Moment (2012年)
  • Heart Blanche (2015年)
  • CeeLo Green Is Thomas Callaway (2020年)

グッディ・モブ

  • 『ソウル・フード』 - Soul Food (1995年)
  • Still Standing (1998年)
  • 『WORLD PARTY』 - World Party (1999年)
  • 『ワン・モンキー・ドント・ストップ・ノー・ショウ』 - One Monkey Don't Stop No Show (2004年)
  • Age Against the Machine (2013年)
  • Survival Kit (2020年)

ナールズ・バークレイ

  • 『セント・エルスホエア』 - St. Elsewhere (2006年)
  • 『ザ・オッド・カップル』 - The Odd Couple (2008年)

脚注

  1. ^ 元々、アーティスト表記は「Cee-Lo」であり日本でのメーカー表記も「シー・ロー」であった。
  2. ^ Cee Lo Green on finding his voice and becoming 'the Indomitable Showman'” (英語). TODAY.com. 2020年12月4日閲覧。
  3. ^ Songfacts. “Cee Lo Green Artistfacts” (英語). www.songfacts.com. 2020年12月4日閲覧。
  4. ^ WebCite query result”. www.webcitation.org. 2020年12月4日閲覧。
  5. ^ CeeLo Green | Biography & History” (英語). AllMusic. 2020年12月4日閲覧。
  6. ^ Chang, Jeff (2008年4月6日). “First Came Crazy, Now Comes Odd (Published 2008)” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2008/04/06/arts/music/06chan.html 2020年12月4日閲覧。 
  7. ^ LLC, SPIN Media (2005-12) (英語). SPIN. SPIN Media LLC. https://books.google.com/books?id=4HSJOu6uEvUC&pg=PT30 
  8. ^ AllMusic | Record Reviews, Streaming Songs, Genres & Bands” (英語). AllMusic. 2020年12月4日閲覧。
  9. ^ Cee Lo Green: Love and Happiness” (英語). BMI.com (2011年2月8日). 2020年12月4日閲覧。
  10. ^ AllMusic | Record Reviews, Streaming Songs, Genres & Bands” (英語). AllMusic. 2020年12月4日閲覧。
  11. ^ Cee Lo Green Changes 'Imagine' Lyrics To 'All Religions' From John Lennon's 'No Religion' During New Year's Eve Show - Huffington Post(2012年1月1日掲載、3日改訂。)

関連項目

外部リンク


「CeeLo Green」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CeeLo Green」の関連用語

CeeLo Greenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CeeLo Greenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシーロー・グリーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS