カルロ・ファリーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルロ・ファリーナの意味・解説 

カルロ・ファリーナ

(Carlo Farina から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/13 18:03 UTC 版)

カルロ・ファリーナ(Carlo Farina, 1600年頃 - 1639年7月)は、イタリア出身の作曲家ヴァイオリニスト

マントヴァ出身。ゴンザーガ家の宮廷楽団のヴィオラ奏者だった父から音楽の手ほどきを受けた後、サラモーネ・ロッシに教えを受けた。1626年から1629年までドレスデンの宮廷でコンサートマスターを務め、ハインリヒ・シュッツとともに働いた。1629年から1631年までボンの宮廷で働いたのち、イタリアに戻ってパルマ、それからルッカで活動した。1635年からマッサ1636年からダンツィヒ(現在のグダニスク)で活動した。1638年からウィーンに滞在したが、ペストにかかり死去した。

ヴァイオリンの名手で、テクニックの拡大に多大な貢献をした。例えば『常軌を逸したカプリッチョ』(1627年)では、犬が吠えたり、猫が喧嘩している様子をヴァイオリンで表現している。またダブルストップ奏法の発明者だといわれている[1]

脚注

  1. ^ Cecil Forsyth, William Bolcom (1982). Orchestration, p.315. ISBN 0486243834.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロ・ファリーナ」の関連用語

カルロ・ファリーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロ・ファリーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロ・ファリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS