CVP分析とは? わかりやすく解説

CVP分析

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/31 17:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

CVP分析(CVPぶんせき : Cost-Volume-Profit Analysis)または損益分岐点分析(そんえきぶんきてんぶんせき)は、管理会計上の分析手法の1つである。利益と販売数量、コストの関係について行う分析方法である。

概要

CVP分析の"CVP"とは「コスト」(Cost) と「販売量」(Volume) と「利益」(Profit) の頭文字である。 具体的には、コストを変動費固定費に区分した上で、売上高から変動費を差し引いて限界利益を算出し、限界利益を売上高で除して限界利益率を算出する。このとき、固定費を限界利益率で控除すれば、損益分岐点における売上高が算出される。

変動費と固定費

財務諸表上は、変動費と固定費は区分されていない。財務会計においては、原価計算が、直接原価でなく全部原価に基いて行われているためである。よってCVP分析を行うに当っては、まず財務諸表上の数値から変動費と固定費を推定することが必要となる。その手法としては、以下のものが挙げられる。

計算式

  • 変動費率=変動費÷売上高
  • 限界利益=売上高-変動費
  • 限界利益率=限界利益÷売上高=1-変動費率
  • 損益分岐点売上高-(固定費+変動費)=0
  • 損益分岐点売上高-(固定費+損益分岐点売上高×変動費率)=0
  • 損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)
  • 損益分岐点比率=損益分岐点売上高÷売上高
  • 損益分岐点比率+安全余裕率=1
  • 安全余裕率=(売上高-損益分岐点売上高)÷売上高=1-損益分岐点比率
  • 目標売上高-(変動費+固定費)=目標利益
  • 目標売上高-(目標売上高×変動費率+固定費)=目標利益
  • 損益分岐点売上高=目標売上高×(1-目標安全余裕率)
  • (損益分岐点上の)変動費=損益分岐点売上高×変動費率

             =目標売上高×(1-目標安全余裕率)×変動費率

収支分岐点

収支分岐点は損益分岐点の経常収支バージョンともいえるものである。 損益分岐点の公式を x=f÷(1-v/s) とする (x:損益分岐点売上高 s:当期の売上高 v:当期の変動費 f:当期の固定費 n:非資金的な費用)

この公式に売上収入・費用(主に運転資金等)を加味して発展させると下記の公式になる x=[(f-n)-(期首売掛金+期首棚卸資産-期首買掛債務)]÷[(1-v/s)-(売掛金回転期間+棚卸資産回転期間-買掛債務回転期間) ] となる。

関連項目

外部リンク


CVP分析

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 15:23 UTC 版)

管理会計」の記事における「CVP分析」の解説

詳細は「CVP分析」を参照 利益販売数量、原価関係性分析する技法損益分岐点分析とも呼ばれる

※この「CVP分析」の解説は、「管理会計」の解説の一部です。
「CVP分析」を含む「管理会計」の記事については、「管理会計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CVP分析」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

CVP分析

出典:『Wiktionary』 (2020/08/14 01:08 UTC 版)

名詞

CVP (シーブイピーぶんせき)

  1. (会計, 経済) 管理会計原価販売量利益の関係の分析を行うこと。損益分岐計算CVPCostVolumeProfitの略。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CVP分析」の関連用語

CVP分析のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CVP分析のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCVP分析 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの管理会計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、WiktionaryのCVP分析 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS