CIDの参照法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 21:50 UTC 版)
「Adobe-Japan1」の記事における「CIDの参照法」の解説
実際のOS・アプリケーションとのやりとりは通常フォントに内蔵されたCMapテーブル(CIDとUnicodeを相互に関連付けた対応表)を参照して行われるが、Acrobat・InDesign(いずれもアドビ製品)・日本語LaTeX(フリーソフト)などのアプリケーションソフトウェアはCID番号を直接利用することがある。
※この「CIDの参照法」の解説は、「Adobe-Japan1」の解説の一部です。
「CIDの参照法」を含む「Adobe-Japan1」の記事については、「Adobe-Japan1」の概要を参照ください。
- CIDの参照法のページへのリンク