C5O2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > C5O2の意味・解説 

1,5-ジオキソ-1,2,3,4-ペンタテトラエン-2-イウム

分子式C5O2
その他の名称1,5-Dioxo-1,2,3,4-pentatetrene-2-ium
体系名:1,5-ジオキソ-1,2,3,4-ペンタテトラエン-2-イウム


二酸化五炭素

(C5O2 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/21 15:07 UTC 版)

二酸化五炭素
識別情報
CAS登録番号 51799-36-1 
PubChem 521350
ChemSpider 454765 
特性
化学式 C5O2
モル質量 92.05 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

二酸化五炭素(Pentacarbon dioxide)は、C5O2またはO=C=C=C=C=C=Oの化学式を持つオキソカーボンである。正式名称は、ペンタ-1,2,3,4-テトラエン-1,5-ジオン(penta-1,2,3,4-tetraene-1,5-dione)という。

この化合物は、nが奇数のCnO2の3つめの化合物である。1988年にギュンター・マイアーらによって、フロログルシノールの互変異性体である1,3,5-シクロヘキサントリオンの熱分解で得られた[1]。また、2,4,6-トリス(ジアゾ)シクロヘキサン-1,3,5-トリオン(C6N6O3)の急速熱分解によっても得られる[2]:p.97。室温で溶液中で安定である[1]。純粋なものは-96℃まで安定で、これを超えると重合する[2]

出典

  1. ^ a b Maier, G.; Reisenauer, H. P.; Schafer, U.; Balli, H. (1988). “C5O2 (1,2,3,4-Pentatetraene-1,5-dione), a New Oxide of Carbon”. Angewandte Chemie International Edition 27 (4): 566-568. doi:10.1002/anie.198805661. 
  2. ^ a b Eastwood, F. W. (1997). “Gas Phase Pyrolytic Methods for the Preparation of Carbon-Hydrogen and Carbon-Hydrogen-Oxygen Compounds”. In Vallee, Y.. Gas Phase Reactions in Organic Synthesis. CRC Press. ISBN 90-5699-081-0. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C5O2」の関連用語

C5O2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C5O2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二酸化五炭素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS