ビットパターンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ビットパターンの意味・解説 

ビットパターン

【英】bit pattern

ビットパターンとは、コンピュータが扱うことのできる最小単位である「0」と「1」のビット組み合わせのことである。

例えば2ビット場合、「00」、「01」、「10」、「11」の4種類のビットパターンが存在するまた、3ビット場合には、「000」、「001」、「010」、「011」、「100」、「101」、「110」、「111」の8種類のビットパターンがある。

ビットパターンの個数は、ビット数をnとした場合、「2のn乗」(2^n)で求めることができる。また、ビットパターンの個数からビット数を求めるには、ビットパターンの個数n乗根が2になるようなnの値を求めればよい。

産業・技術のほかの用語一覧
情報処理:  ハッシュマーク  ハイライト  ハイライト表示  ビットパターン  フォント  符号拡張  フィルタ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビットパターン」の関連用語

ビットパターンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビットパターンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリビットパターンの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS