Arduino Extremeとは? わかりやすく解説

Arduino Extreme

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 15:02 UTC 版)

Arduino」の記事における「Arduino Extreme」の解説

USBインタフェース装備 (FTDI FT232BM)。ATmega8使用。もともとあったArduino USBというキット完成品として売り出したもので、Arduino USB v1及びv2基本設計は同じでMassimo Banzi, David Cuartielles, Gianluca Martino, David Mellisの四人よる。大きな違い表面実装パーツ使い始めたことである。Arduino Extreme v2からArduino シリーズの特徴であるgridded ground plane採用された。Arduino USBにはなかった特殊な端子がArduino Extreme v1には用意されている。Arduino Extreme v2から以降USBモデルでも共通の「x3」というラベル付いたFT232BMへのアクセス端子変更された。この端子使用することでFT232BMのBit-bang mode利用出来るが、GPL v2ライセンスではバイナリーコードを含むことを認めていないため、この機能Arduino標準機能ではない。

※この「Arduino Extreme」の解説は、「Arduino」の解説の一部です。
「Arduino Extreme」を含む「Arduino」の記事については、「Arduino」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Arduino Extreme」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Arduino Extreme」の関連用語

1
72% |||||

2
14% |||||

Arduino Extremeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Arduino Extremeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのArduino (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS