アントラニル酸-3-モノオキシゲナーゼ
(Anthranilate 3-monooxygenase から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/10 22:14 UTC 版)
アントラニル酸-3-モノオキシゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.16.3 | ||||||
CAS登録番号 | 37256-79-4 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
アントラニル酸-3-モノオキシゲナーゼ(anthranilate 3-monooxygenase)は、トリプトファン代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
- アントラニル酸 + テトラヒドロビオプテリン + O2
3-ヒドロキシアントラニル酸 + ジヒドロビオプレリン + H2O
この酵素の基質はアントラニル酸、テトラヒドロビオプテリン、O2で、生成物は3-ヒドロキシアントラニル酸、ジヒドロビオプレリンとH2Oである。補因子として鉄を用いる。
組織名はanthranilate,tetrahydrobiopterin:oxygen oxidoreductase (3-hydroxylating)で、別名にanthranilate 3-hydroxylase、anthranilate hydroxylase、anthranilic hydroxylase、anthranilic acid hydroxylaseがある。
参考文献
- Jequier E, Robinson DS, Lovenberg W, Sjoerdsma A (1969). “Further studies on tryptophan hydroxylase in rat brainstem and beef pineal”. Biochem. Pharmacol. 18 (5): 1071–81. doi:10.1016/0006-2952(69)90111-7. PMID 5789774.
- Nair PM and Vaidyanathan CS (1965). “Anthranilic acid hydroxylase from Tecoma stans”. Biochim. Biophys. Acta 110: 521–531.
固有名詞の分類
EC 1.14.16 |
マンデル酸-4-モノオキシゲナーゼ アントラニル酸-3-モノオキシゲナーゼ トリプトファンヒドロキシラーゼ フェニルアラニンヒドロキシラーゼ アルキルグリセロールモノオキシゲナーゼ |
- アントラニル酸-3-モノオキシゲナーゼのページへのリンク