アントラニル酸-1,2-ジオキシゲナーゼ (脱アミノ化, 脱炭酸)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/07/16 12:54 UTC 版)
アントラニル酸-1,2-ジオキシゲナーゼ (脱アミノ化, 脱炭酸) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.12.1 | ||||||
CAS登録番号 | 9059-17-0 | ||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
アントラニル酸-1,2-ジオキシゲナーゼ (脱アミノ化, 脱炭酸)(anthranilate 1,2-dioxygenase (deaminating, decarboxylating))は、窒素代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
アントラニル酸 + NAD(P)H + 2 H+ + O2
カテコール + CO2 + NAD(P)+ + NH3
反応式の通り、この酵素の基質はアントラニル酸とNADH(またはNADPH)とH+とO2、生成物はカテコールとCO2とNAD+(またはNADP+)とNH3である。補因子として鉄を用いる。
組織名はanthranilate,NAD(P)H:oxygen oxidoreductase (1,2-hydroxylating, deaminating, decarboxylating)で、別名にanthranilate hydroxylase、anthranilic hydroxylase、anthranilic acid hydroxylaseがある。
参考文献
- Kobayashi S and Hayaishi O (1970). “Anthranilic acid conversion to catechol (Pseudomonas)”. Methods Enzymol. 17A: 505–510.
- and Kurihara N (1964). “Enzymatic formation of catechol from anthranilic acid”. J. Biol. Chem. 239: 2204–2211.
- アントラニル酸-1,2-ジオキシゲナーゼ (脱アミノ化, 脱炭酸)のページへのリンク