きおん (黄苑)





●わが国の各地をはじめ、東アジアからヨーロッパにかけて広く分布しています。山地から亜高山帯の日当たりの良い草地に生え、高さは50~100センチになります。葉は広披針形で鋸歯があり、互生します。8月から9月ごろ、茎の先に散房花序をだし、鮮やかな黄色い頭花を咲かせます。舌状花はふつう5個あります。名前は「シオン(紫苑)」に似て黄色い花が咲くことから。
●キク科キオン属の多年草で、学名は Senecio nemorensis。英名は Alpine ragwort。
キオン: | 野襤褸菊 高嶺高輪花 鳴門沢菊 黄苑 |
キク: | クリサンテムム・ホスマリエンセ クリサンテムム・ムルチカウレ スプレー菊 |
- Alpine ragwortのページへのリンク