ハチジョウヒメヨコバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > ヨコバイ > ハチジョウヒメヨコバイの意味・解説 

ハチジョウヒメヨコバイ

ハチジョウヒメヨコバイ
Alebroides hachijonis Matsumura
三郷流山水元観察できる
ヨコバイ科ヒメヨコバイ亜科

翅端まで3mm

緑がかった薄黄色の体で、胸部背面から前翅会合部にそった正中線沿いに濃い茶の太いライン特徴的な種で、一見アカシヒメヨコバイ思わせるが、頭部色彩複眼間に黄色部あり)がハッキリ異なっている。

この個体は、冬季雑木林林床常緑裏で越冬していたもので、活動期生態については知らない

三郷流山水元エリア観察できる

ハチジョウヒメヨコバイ




ハチジョウヒメヨコバイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ハチジョウヒメヨコバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハチジョウヒメヨコバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2024 昆虫観察ガイド All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS