Ajuga nipponensisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > Ajuga nipponensisの意味・解説 

ジュウニヒトエ


じゅうにひとえ (十二単)

Ajuga nipponensis

Ajuga nipponensis

わが国本州から四国分布してます。明る林内道ばたなどに生え、高さは1025センチになります全体長くて白い毛に被われます茎葉は倒披針形対生し、波状鋸歯あります4月から5月ごろ、茎頂穂状花序をだし、淡紫色または白色唇形花を咲かせます上唇が非常に短いのが特徴です。和名は、花が幾重にも重なって咲く様子を、女官の十二単に喩えたもの。
シソ科キランソウ属多年草で、学名は Ajuga nipponensis。英名はありません。
シソのほかの用語一覧
カワミドリ:  アニスヒソップ  川緑
キダチハッカ:  木立薄荷
キランソウ:  十二単  姫金瘡小草  甲斐竜胆  筑波金紋草

十二単

読み方:ジュウニヒトエ(juunihitoe)

シソ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Ajuga nipponensis


十二単衣

読み方:ジュウニヒトエ(juunihitoe)

シソ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Ajuga nipponensis



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ajuga nipponensis」の関連用語

Ajuga nipponensisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ajuga nipponensisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS