AXXoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AXXoの意味・解説 

aXXo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 01:58 UTC 版)

aXXo
活動期間 2005–2009
著名な実績 海賊版コンテンツ配布
テンプレートを表示

aXXoは、2005年から2009年にかけて商業映画のDVDをインターネット上で無償で配布し、その形式を標準化した個人のインターネット上の偽名である[1][2]。それらのファイルは通常新作映画であり、BitTorrentのようなP2Pのファイル共有通信プロトコルを利用するファイル共有コミュニティの間で人気を博した。ダウンロード追跡企業BigChampagne英語版は、2008年後半の調査期間において、全映画ダウンロードの約33.5%がaXXoのトレントであったと報告した[3]。aXXoはファイルを約700MBにエンコードしており、これはコンパクトディスク1枚分の容量に相当する[3]。aXXoファイルの再エンコード品質により、「aXXo」という接尾辞は模倣者によってよく使用された[3]

歴史

aXXoは2005年11月に電子掲示板「Darkside_RG」に初めて登場した[4]

2007年11月、aXXoは「MPAAの関係者と思われる者」による嫌がらせ的なコメントが自身のトレントに付けられているとして抗議し、パイレート・ベイにおける2006年9月7日以降の全ファイルを削除した[2]。それ以前のaXXoのトレントは他のトレントサイトでは入手可能であったが、新しいファイルのアップロードは2007年11月11日に停止した[1][2]。4か月の空白期間を経て、aXXoは2008年3月9日に映画『アイ・アム・レジェンド』のアップロードで復帰した[1][5][6]

2008年12月15日、aXXoによる通算1000本目の映画アップロードとして、キーファー・サザーランドのホラー映画『ミラーズ』のコピーがDarkside Release Groupのインターネットフォーラムに登場した[7]

2009年3月11日、aXXoは『パニッシャー: ウォー・ゾーン』を最後に新規ファイルのアップロードを停止した。その後しばらくの間、Mininova英語版にログインしていたが、同サイトが著作権を持たないコンテンツまたは自由に配布できるコンテンツのみに限定されるようになったことで利用を中止した[8]

2009年4月19日、aXXoはDarkside_RGの電子掲示板で最後の書き込みを行い、投稿をやめたとの噂に対して以下のように述べた:

心から感謝の意を表したい。仲間たちよ、感謝する。闇の世界を存分に楽しんでくれ。わたしの居場所は、愛すべきDarksideであり、これまでわたしの各トレントで何度も言ってきたように――偽サイトやイカサマには注意せよ。また会おう[9]

フォーマット情報

aXXoは市販のDVD映画を約700MBの.aviファイルに変換し、それらを用いて.torrentファイルを作成し、Bittorrentトラッカーにアップロードすることで映画をダウンロード可能にしていた[10]ファイル共有ウェブサイトにおいて、aXXoのファイルは大きな支持を集めており、毎月100万人以上のユーザーがaXXoのファイルをダウンロードしていた[11]。aXXoによってリリースされたファイルは「Name.Of.Movie[year]DvDrip[Eng]-aXXo.avi」という命名規則に従っており[12]、「DvDrip[Eng]」は英語音声のディスクからリッピングされたことを、「avi」は最終的なファイル形式を指していた。映像はMPEG-4 ASP規格に準拠してエンコードされており、Xvidコーデックと互換性があった。aXXoが投稿したファイルには、映画に関する.nfo英語版ファイルと、次のような文言を含むテキストファイルが添付されていた。「偽サイトや低質な人物に注意し、aXXoのアカウントからaXXoファイルをダウンロードすること。楽しんで!」

正体

aXXoを名乗る人物のインタビューとされる記事において、彼らは自身を「10代の頃からDVDをリッピングしている個人」であると述べている[1][11]

模倣者

ファイル共有のサブカルチャーにおけるaXXoの人気ゆえに、多くの個人やグループがaXXoの偽名を装い、自らのアップロードを正規のものであるかのように見せかけていた。こうした偽装の一部は、BayTSP、MediaDefender英語版MediaSentry英語版といった著作権保護を業とする企業によって提供されており、訴訟を通じた利益獲得を目的としていた。これらの偽ファイルまたは偽ファイル群には、無意味なデータや潜在的に悪質なデータが含まれていることが多い。悪質な偽ファイルの一例としては、関連するAVIファイルを見るために必要と偽ってコーデックに見せかけたトロイの木馬をダウンロードさせるRARファイルがある。他の偽ファイルでは、ユーザーに怪しいウェブサイトでの登録を促したり、DomPlayerのインストールを求めたりするものもある。偽ファイルには、ユーザーのIPアドレスを私設サーバに送信する機能を持つマルウェアが含まれることもある[12][13]。 長年にわたり、aXXoはトレントに添付された.nfoファイル内で「偽サイトと低質な人物に注意せよ」と警告し続けてきた[14]

aXXoが2009年に活動を終了してから約1年後、YIFYというグループが登場し、効率性と小容量に焦点を当てた類似のトレントをアップロードするようになった[15]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d Rajiv. M (2008年5月29日). “The Axxo effect”. The Hindu. 2008年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年9月7日閲覧。
  2. ^ a b c enigmax (2007年11月7日). “Alleged MPAA Harassment Causes aXXo / Pirate Bay Rift”. TorrentFreak. 2008年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月22日閲覧。
  3. ^ a b c Levin, Josh (2008年11月12日). “AXXo You Are a God”. Slate. 2008年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月20日閲覧。
  4. ^ Walker, Tim (2008年12月29日). “Scene stealer: The aXXo file”. The Independent. 2009年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月24日閲覧。
  5. ^ Ernesto (2008年3月9日). “The BitTorrent Legend Returns: I Am aXXo”. TorrentFreak. 2008年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月21日閲覧。
  6. ^ Techtree News Staff (2008年3月10日). “Return of the "aXXo" Legend!”. ITNation India. 2013年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月30日閲覧。
  7. ^ Walker, Tim (2009年1月5日). “Hunting aXXo – pirate king of the Torrents, enemy of Hollywood”. New Zealand Herald. 2012年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月13日閲覧。
  8. ^ Mininova limits its activities to Content Distribution service”. Mininova (2009年11月26日). 2009年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月16日閲覧。
  9. ^ Darkside_RG > Community Forums > General Discussions”. Darkside Forum (2009年4月19日). 2010年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月16日閲覧。
  10. ^ Cincotta, Katie (2007年7月12日). “Going for a song”. The Age. 2008年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月13日閲覧。
  11. ^ a b Ernesto (2007年3月11日). “Interview: aXXo, The Most Popular DVD Ripper on BitTorrent”. TorrentFreak. 2008年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月13日閲覧。
  12. ^ a b enigmax (2007年4月28日). “aXXo Torrents Exploited by Malware Peddlers”. TorrentFreak. 2008年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月13日閲覧。
  13. ^ Ümit Öncel (2007年3月16日). “Torrent'te sahte aXXo dosyaları furyası...” (トルコ語). Chip Online. 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年6月4日閲覧。
  14. ^ Ernesto (2009年6月8日). “Fake aXXo Lures Users to Private Torrent Site”. TorrentFreak. 2010年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月17日閲覧。
  15. ^ M., Brian (2015年11月4日). “YIFY: The rise and fall of the world's most prolific movie pirate” (英語). Engadget. 2022年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AXXoのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AXXo」の関連用語

1
12% |||||

2
12% |||||

3
10% |||||


5
8% |||||

6
6% |||||

7
6% |||||

8
6% |||||

9
6% |||||

AXXoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AXXoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのaXXo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS