APS−Cセンサー/マイクロフォーサーズセンサー対応レンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 01:28 UTC 版)
「タムロンレンズの一覧」の記事における「APS−Cセンサー/マイクロフォーサーズセンサー対応レンズ」の解説
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) - 2021年発売。10群12枚。最短撮影距離0.15m(ワイド端)0.24m(テレ端)。最大撮影倍率1/4倍(ワイド端)1/7.6倍(テレ端)。アタッチメントはφ67mmねじ込み。最大撮影倍率1/3.8倍。ソニーEマウントに対応。 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) - 2014年発売。13群17枚。最短撮影距離0.5m。アタッチメントはφ52mmねじ込み。最大撮影倍率1/3.8倍。マイクロフォーサーズに対応。色はブラックとシルバーがある。 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD(Model B070) - 2020年発売。12群16枚。最短撮影距離0.19m(ワイド端)0.39m(テレ端)。最大撮影倍率1/4.8倍(ワイド端)1/5.2倍(テレ端)。アタッチメントはφ67mmねじ込み。ソニーEマウントに対応。AIテクノロジーを活用することで、従来のVC機構に比べて動画撮影により配慮した補正効果が得られる。 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) - 2011年発売。13群17枚。最短撮影距離0.5m。アタッチメントはφ62mmねじ込み。最大撮影倍率1/3.7倍。ソニーEマウント、キヤノンEF-Mマウントに対応。 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) - 2021年発売。15群19枚。最短撮影距離0.19m(ワイド端)0.39m(テレ端)。最大撮影倍率1/2倍(ワイド端)1/4倍(テレ端)。アタッチメントはφ62mmねじ込み。ソニーEマウント、富士フィルムXマウントに対応。
※この「APS−Cセンサー/マイクロフォーサーズセンサー対応レンズ」の解説は、「タムロンレンズの一覧」の解説の一部です。
「APS−Cセンサー/マイクロフォーサーズセンサー対応レンズ」を含む「タムロンレンズの一覧」の記事については、「タムロンレンズの一覧」の概要を参照ください。
- APS−Cセンサー/マイクロフォーサーズセンサー対応レンズのページへのリンク