ANPOとは? わかりやすく解説

2-(1-ナフチル)-5-フェニルオキサゾール

分子式C19H13NO
その他の名称ANPO、2-(1-Naphtyl)-5-phenyloxazole、2-(1-Naphthalenyl)-5-phenyloxazole、α-NPO
体系名:2-(1-ナフチル)-5-フェニルオキサゾール、2-(1-ナフタレニル)-5-フェニルオキサゾール


ANPO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/07 17:10 UTC 版)

ANPO
監督 リンダ・ホーグランド
音楽 武石聡、永井晶子
撮影 山崎裕
編集 スコット・バージェス
配給 アップリンク
公開 2010年9月18日
上映時間 89分
製作国 日本
言語 日本語英語
テンプレートを表示

ANPO』(あんぽ)は、2010年9月18日公開の映画

目次

概要

日本生まれのアメリカ人監督から日米安全保障条約(旧安保 / 新安保)のテーマを芸術の側面から見たドキュメンタリー。200本以上の日本映画の英語字幕を制作したリンダ・ホーグランドの初監督作品。字幕翻訳者を手掛けている内に、1960年の日米安保条約と60年安保闘争が日本映画監督に多大な影響・トラウマを与えたことに気づき、出演者のインタビューと彼らの作品から、50年前の当時のアーティストがどう影響を受けどう表現したのかについて迫った内容となっている。ドキュメンタリーではあるがナレーションはなく、字幕は固有名詞のみとなっている。

2010年9月10日には第35回トロント国際映画祭で上映。

キャッチコピーは「僕は戦争が嫌だ、あんな馬鹿なことを絶対したくない。――あの熱かった時代の日本をアーティストたちはどう表現したのか――」。

出演・作品

出演・作品
出演
作品のみ

スタッフ

  • 監督・プロデューサー - リンダ・ホーグランド
  • 撮影 - 山崎裕
  • 編集 - スコット・バージェス
  • 音楽 - 武石聡、永井晶子
  • 歴史監査 - ジョン・ダワー
  • 配給・宣伝 - アップリンク

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ANPO」の関連用語

ANPOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ANPOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのANPO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS