5000_Voltsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 5000_Voltsの意味・解説 

5000 Volts

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/03 05:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
5000 Volts
ジャンル ディスコ
活動期間 1974–77
レーベル フィリップス・レコード
メンバー Linda Kelly
Martin Jay
Martin Cohen
Kevin Wells
Mike Nelson
旧メンバー Tina Charles

5000 Voltsとは、イギリスディスコの音楽グループで、1970年代にヨーロッパで成功を収めていた。バンドは、グループのスタジオ・ミュージシャンの変化はあったものの、ボーカリストのTina CharlesとMartin Jayによって成り立っていた。

経歴

彼らは1970年代中頃にシングルをリリースしていたが、無線局が、B面で彼らが1975年にリリースしたシングルである「Bye Love」を放送するまでは成功を収めることはなかった。「I'm on Fire」という曲は、彼ら自身の収益権でリリースされ、ヨーロッパ中で有名なヒットレコードになり、全英シングルチャートでは最高で4位になった[1]。また、ドイツメーディア・コントロール・ゲーエフカー・インターナツィオナールとスウェーデンのヒットチャートの1位、南アフリカでは10位を獲得した。さらに、オーストラリアではトップ10位に、アメリカ合衆国では26位になり、ジム・ギルストラップ英語版の78番目バージョンのヒット曲と熾烈な争いになった。

ティナ・チャールズがボーカルを務めたものの、彼女はおおっぴらにはグループのシンガーとしては認められておらず、歌手・女優であるルアン・ピーターズ英語版により出演させられた1975年BBCトップ・オブ・ザ・ポップスの結果、1979年に初めてテレビ放送された。

1975年に音楽プロデューサーであるトニー・イヤーズによってグループはマーティン・コハン (バス・ボーカル)、ケビン・ウェルズ (ドラム)、マイク・ネルソン (キーボード)を含めて5人に固定化された。後のシングルはイギリスで広く関心を引くことは出来なかったが、それでもグループはドイツと南アフリカで人気になった。チャールズはレコードレーベルについての論争のあとグループを離脱しソロで活動を続けた[2]。代わりにリンダ・ケリーが彼女の後を継いだ。

その次のシングル、「Doctor Kiss Kiss」はイギリスで8位[1]、南アフリカで6位を獲得したが、バンドは人気を維持するのに苦労した。グループは1978年に解散した[2]

マーティン・ジェイはソロの活動をしたが成功せず、昔のスタジオ・ミュージシャンと同じ役割に戻るまでは、例えば、エニグマや1981年にタイト・フィット英語版、1990年にニゲル・ライトなどのバンドで活動していた[2]

2012年、ティナ・チャールズとマーティン・ジェイは、よく知られたものはもちろん彼らのヒット曲のうちのいくつかを出すために再び組んだ。アルバム「Reunited」は彼らの再結集の結果である。

ディスコグラフィー

アルバム

  • 1976年 5000 Volts (フィリップス・レコード 9109-215)
  • 1997年 5000 Volts (Rem!nd Records 5300211 - The Netherlands, compilation)
  • 2012年 Reunited

シングル

  • 1974 "Fly Away" / "Susanna In The Summer" (エピック・レコード EPC 2369) - mainland Europe, released as Airbus
  • 1975 "Bye Love" / "I'm On Fire" (エピック・レコード EPC 3359) - mainland Europe, released as Airbus
  • 1975 "I'm On Fire" / "Still On Fire" (フィリップス・レコード 6006-464)
  • 1976 "Bye Love" / "Look Out I'm Coming" (フィリップス・レコード 6006-501)
  • 1976 "Motion Man" / "Bye Love" (フィリップス・レコード 6006-509)
  • 1976 "Doctor Kiss Kiss" / "Thunderfire" (フィリップス・レコード 6006-533)
  • 1976 "Light The Flame Of Love" / "One Stop Baby" (フィリップス・レコード 6006-550 - The Netherlands)
  • 1976 "Look Out I'm Coming" / "One Stop Baby" (フィリップス・レコード 6006-553)
  • 1977 "Take Me Back" / "Come Hear The Music" (フィリップス・レコード 6006-560)
  • 1977 "(Walkin' On A) Love Cloud" / "The Late Late Show" (フィリップス・レコード 6006-567)
  • 1977 "Can't Stop Myself From Loving You" / "You're Lookin' Good" (フィリップス・レコード 6006-584)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b Roberts, David (2006). British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. pp. 204. ISBN 1-904994-10-5. 
  2. ^ a b c Allmusic.com biography by Amy Hanson

外部リンク


「5000 Volts」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5000_Volts」の関連用語

5000_Voltsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5000_Voltsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの5000 Volts (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS