2023年FIBA女子アジアカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023年FIBA女子アジアカップの意味・解説 

2023年FIBA女子アジアカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 06:39 UTC 版)

2023年FIBA女子アジアカップ
第30回バスケットボール女子アジア選手権
概要
開催国 オーストラリア(ディビジョンA)
タイ(ディビジョンB)
期間 6月26日 - 7月2日(ディビジョンA)
8月13日-19日(ディビジョンB)
参加チーム 8(ディビジョンA)
6(ディビジョンB)
会場 1会場 (1都市)
優勝  中華人民共和国
(12回目)
MVP 韓旭英語版
リーダーズ
選手 チーム
得点 韓旭英語版
(22.0)
 日本
(87.8)
リバウンド 韓旭英語版
(11.8)
 オーストラリア
(47.8)
アシスト 山本麻衣
(5.2)
 中華人民共和国
(22.6)
公式ウェブサイト
2021
2025 >

2023年FIBA女子アジアカップ:FIBA Women's Asia Cup 2023)は、2023年 に開催された第30回FIBA女子アジアカップである。ディビジョンAはオーストラリアシドニーステート・スポーツ・センター英語版[1]で、ディビジョンBはタイバンコクニミブットスタジアム英語版[2]で開催された。

ディビジョンAの決勝で日本を破った中国が6大会ぶり12回目となる優勝を果たした。12回の優勝は韓国と並んで大会最多タイである[3]

今大会の成績上位4チームにはパリオリンピック世界最終予選への出場権が与えられた[4]

出場チーム

前回大会ディビジョンBで優勝したレバノンがディビジョンAに昇格した[3]。 また、前回大会に出場したインドとシリアが参加せず、カザフスタン、モンゴル、スリランカ、タイが新たにディビジョンBへ参戦する。

ディビジョンA

グループA グループB
 中華人民共和国  日本
 韓国  オーストラリア
 ニュージーランド  チャイニーズタイペイ
 レバノン  フィリピン

ディビジョンB

グループA グループB
 インドネシア  ヨルダン
 イラン  カザフスタン
 マレーシア  モンゴル
 スリランカ  タイ

競技結果

ディビジョンA

日時はすべて現地時間 (UTC+10)。

予選ラウンド

グループA
チーム 出場権
1  中華人民共和国 3 3 0 256 171 +85 6 準決勝
2  ニュージーランド 3 2 1 188 189 −1 5 準決勝進出決定戦
3  韓国 3 1 2 221 207 +14 4
4  レバノン 3 0 3 143 241 −98 3 7位決定戦へ
出典: FIBA
6月26日
韓国  64–66  ニュージーランド
クォーター・スコア: 12-20, 13-21, 21-11, 18-14
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
6月26日
中華人民共和国  89–44  レバノン
クォーター・スコア: 24-21, 18-9, 22-2, 25-12
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー

6月27日
レバノン  54–76  韓国
クォーター・スコア: 11-25, 13-23, 11-15, 19-13
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
6月27日
ニュージーランド  46–80  中華人民共和国
クォーター・スコア: 13-18, 7-15, 7-32, 19-15
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー

6月28日
ニュージーランド  76–45  レバノン
クォーター・スコア: 17-6, 22-11, 16-12, 21-16
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
6月28日
中華人民共和国  87–81 (OT)  韓国
クォーター・スコア: 12-21, 20-17, 21-16, 19-18, 延長戦: 15-9
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
グループB
チーム 出場権
1  日本 3 3 0 280 176 +104 6 準決勝
2  オーストラリア 3 2 1 262 170 +92 5 準決勝進出決定戦
3  フィリピン 3 1 2 183 281 −98 4
4  チャイニーズタイペイ 3 0 3 179 277 −98 3 7位決定戦へ
出典: FIBA
6月26日
日本  94–53  チャイニーズタイペイ
クォーター・スコア: 21-14, 19-17, 26-12, 28-10
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
6月26日
オーストラリア  105–34  フィリピン
クォーター・スコア: 30-7, 26-16, 22-5, 27-6
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー

6月27日
フィリピン  57–95  日本
クォーター・スコア: 14-28, 17-21, 17-17, 9-29
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
6月27日
チャイニーズタイペイ  45–91  オーストラリア
クォーター・スコア: 12-19, 12-22, 16-29, 5-21
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー

6月28日
チャイニーズタイペイ  81–92  フィリピン
クォーター・スコア: 20-29, 18-22, 24-21, 19-20
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
6月28日
オーストラリア  66–91  日本
クォーター・スコア: 21-15, 11-29, 19-26, 15-21
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー

決勝トーナメント

 
準決勝進出決定戦 準決勝 決勝
 
                   
 
 
 
 
7月1日
 
 
 日本 88
 
6月30日
 
 ニュージーランド 52
 
 ニュージーランド 83
 
7月2日
 
 フィリピン 78
 
 日本 71
 
 
 中華人民共和国 73
 
 
7月1日
 
 
 中華人民共和国 74
 
6月30日
 
 オーストラリア 60 3位決定戦
 
 オーストラリア 91
 
7月2日
 
 韓国 64
 
 ニュージーランド 59
 
 
 オーストラリア 81
 
 
7位決定戦
 
   
 
6月30日
 
 
 レバノン 75
 
 
 チャイニーズタイペイ 73
 
 
5位決定戦
 
   
 
7月1日
 
 
 フィリピン 71
 
 
 韓国 80
 
7位決定戦
6月30日
レバノン  75–73  チャイニーズタイペイ
クォーター・スコア: 21-27, 17-11, 20-13, 17-22
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
準決勝進出決定戦
6月30日
17:00
ニュージーランド  83–78  フィリピン
クォーター・スコア: 21-15, 24-26, 23-28, 15-9
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
6月30日
19:30
オーストラリア  91–64  韓国
クォーター・スコア: 31-16, 21-17, 19-21, 20-10
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
5位決定戦
7月1日
フィリピン  71–80  韓国
クォーター・スコア: 19-18, 15-26, 21-22, 16-14
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
準決勝
7月1日
17:00
日本  88–52  ニュージーランド
クォーター・スコア: 24-11, 23-14, 19-13, 22-14
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
7月1日
19:30
中華人民共和国  74–60  オーストラリア
クォーター・スコア: 18-11, 17-21, 18-11, 21-17
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
3位決定戦
7月2日
12:30
オーストラリア  81–59  ニュージーランド
クォーター・スコア: 22-14, 17-14, 24-17, 18-14
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー
決勝
7月2日
15:00
中華人民共和国  73–71  日本
クォーター・スコア: 17-17, 9-18, 22-16, 25-20
ステート・スポーツ・センター英語版シドニー

ディビジョンB

日時はすべて現地時間 (UTC+7)。

予選ラウンド

グループA
チーム 出場権
1  インドネシア 3 3 0 194 163 +31 6 準決勝
2  イラン 3 2 1 191 157 +34 5 準決勝進出決定戦
3  マレーシア 3 1 2 199 193 +6 4
4  モンゴル 3 0 3 153 224 −71 3 7位決定戦へ
出典: FIBA
8月13日
インドネシア  69–52  モンゴル
クォーター・スコア: 17-10, 16-11, 16-18, 20-13
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月13日
イラン  65–59  マレーシア
クォーター・スコア: 17-18, 21-13, 19-17, 8-11
ニミブットスタジアム英語版バンコク

8月14日
マレーシア  55–60  インドネシア
クォーター・スコア: 18-19, 17-17, 13-11, 7-13
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月14日
モンゴル  33–70  イラン
クォーター・スコア: 8-16, 6-12, 10-26, 9-16
ニミブットスタジアム英語版バンコク

8月15日
インドネシア  65–56  イラン
クォーター・スコア: 19-13, 9-15, 13-16, 25-12
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月15日
マレーシア  85–68  モンゴル
クォーター・スコア: 22-18, 32-10, 15-20, 16-20
ニミブットスタジアム英語版バンコク
グループB
チーム 出場権
1  ヨルダン 3 3 0 230 177 +53 6 準決勝
2  タイ 3 2 1 244 161 +83 5 準決勝進出決定戦
3  カザフスタン 3 1 2 182 180 +2 4
4  スリランカ 3 0 3 111 249 −138 3 7位決定戦へ
出典: FIBA
8月13日
カザフスタン  66–34  スリランカ
'クォーター・スコア: 23-8, 18-6, 17-8, 8-12
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月13日
ヨルダン  74–71  タイ
クォーター・スコア: 22-13, 18-15, 20-20, 14-23
ニミブットスタジアム英語版バンコク

8月14日
スリランカ  41–82  ヨルダン
クォーター・スコア: 8-15, 12-26, 11-26, 10-15
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月14日
タイ  72–51  カザフスタン
クォーター・スコア: 25-15, 17-16, 11-9, 19-11
ニミブットスタジアム英語版バンコク

8月15日
カザフスタン  65–74  ヨルダン
クォーター・スコア: 18-19, 13-13, 13-21, 21-21
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月15日
タイ  101–36  スリランカ
クォーター・スコア: 28-12, 24-7, 27-8, 22-9
ニミブットスタジアム英語版バンコク

決勝トーナメント

 
準決勝進出決定戦 準決勝 決勝
 
                   
 
 
 
 
8月18日
 
 
 ヨルダン 54
 
8月17日
 
 イラン 72
 
 イラン 54
 
8月19日
 
 カザフスタン 41
 
 インドネシア 55
 
 
 イラン 54
 
 
8月18日
 
 
 インドネシア 65
 
8月17日
 
 タイ 57 3位決定戦
 
 タイ 67
 
8月19日
 
 マレーシア 58
 
 タイ 66
 
 
 ヨルダン 52
 
 
7位決定戦
 
   
 
8月17日
 
 
 モンゴル 80
 
 
 スリランカ 41
 
 
5位決定戦
 
   
 
8月18日
 
 
 カザフスタン 44
 
 
 マレーシア 62
 
7位決定戦
8月17日
モンゴル  80–41  スリランカ
クォーター・スコア: 17-7, 23-14, 32-11, 8-9
ニミブットスタジアム英語版バンコク
準決勝進出決定戦
8月17日
15:00
イラン  54–41  カザフスタン
クォーター・スコア: 20-12, 8-7, 14-15, 12-7
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月17日
17:30
タイ  67–58  マレーシア
クォーター・スコア: 16-19, 11-13, 18-16, 22-10
ニミブットスタジアム英語版バンコク
5位決定戦
8月18日
カザフスタン  44–62  マレーシア
クォーター・スコア: 10-17, 5-20, 21-17, 8-8
ニミブットスタジアム英語版バンコク
準決勝
8月18日
15:00
ヨルダン  54–72  イラン
クォーター・スコア: 19-26, 10-15, 15-18, 10-13
ニミブットスタジアム英語版バンコク
8月18日
17:30
インドネシア  65–57  タイ
クォーター・スコア: 18-12, 16-15, 14-17, 17-13
ニミブットスタジアム英語版バンコク
3位決定戦
8月19日
15:00
タイ  66–52  ヨルダン
クォーター・スコア: 17-15, 8-15, 14-12, 27-10
ニミブットスタジアム英語版バンコク
決勝
8月19日
17:30
インドネシア  55–54  イラン
クォーター・スコア: 12-16, 12-9, 19-14, 12-15
ニミブットスタジアム英語版バンコク

最終順位

ディビジョンA

パリ五輪最終予選の出場権獲得
2025年FIBA女子アジアカップディビジョンBに降格
順位 チーム 勝敗
 中華人民共和国 5–0
 日本 4–1
 オーストラリア 4–2
4  ニュージーランド 3–3
5  韓国 2–3
6  フィリピン 1–4
7  レバノン 1–3
8  チャイニーズタイペイ 0–4

ディビジョンB

2025年FIBA女子アジアカップディビジョンAに昇格
順位 チーム 勝敗
 インドネシア 5–0
 イラン 4–2
 タイ 3–3
4  ヨルダン 3–2
5  マレーシア 2–3
6  カザフスタン 1–4
7  モンゴル 1–3
6  スリランカ 0–4

脚注

出典

  1. ^ Quaycentre - FIBA Women's Asia Cup Division A 2023” (英語). FIBA.basketball. 2023年10月15日閲覧。
  2. ^ Which other competitions were hosted in Thailand before Women's Asia Cup 2023 Division B? - FIBA Women's Asia Cup Division B 2023” (英語). FIBA.basketball. 2023年10月15日閲覧。
  3. ^ a b China end 12-year wait to be crowned FIBA Women's Asia Cup champions - FIBA Women's Asia Cup Division A 2023” (英語). FIBA.basketball. 2023年10月17日閲覧。
  4. ^ Everything you need to know about the FIBA Women's Asia Cup 2023” (英語). FIBA.basketball. 2023年10月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023年FIBA女子アジアカップのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023年FIBA女子アジアカップ」の関連用語

1
8% |||||

2023年FIBA女子アジアカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023年FIBA女子アジアカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023年FIBA女子アジアカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS