2018年バレーボール女子世界選手権大陸予選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 06:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2018年バレーボール女子世界選手権大陸予選(英語: 2018 FIVB Women's World Championship Qualification)は、各大陸ごとに開催された、国際バレーボール連盟(FIVB)主催の第18回バレーボール世界選手権女子大会の予選である。前回優勝のアメリカ合衆国と開催国の日本の2カ国は免除。22カ国が予選を勝ち抜いて2018年バレーボール女子世界選手権の出場権を獲得した[1]。
世界選手権出場権獲得チーム
| 出場チーム | 所属 | 選考基準 | 日付 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| AVC | 開催国 | 2014年8月25日 | 16大会連続16回目 | |
| NORCECA | 前回優勝 | 2014年10月12日 | 14大会連続16回目 | |
| CEV | ヨーロッパ2次予選 Pool B 1位 | 2017年5月28日 | 4大会連続5回目(ユーゴスラビア、セルビア・モンテネグロの時代を含む) | |
| CEV | ヨーロッパ2次予選 Pool A 1位 | 2017年6月3日 | 13大会連続17回目(ソビエト連邦の時代を含む) | |
| CEV | ヨーロッパ2次予選 Pool E 1位 | 2017年6月3日 | 2大会連続4回目 | |
| CEV | ヨーロッパ2次予選 Pool C 1位 | 2017年6月4日 | 4大会連続4回目 | |
| CEV | ヨーロッパ2次予選 Pool D 1位 | 2017年6月4日 | 11大会連続11回目 | |
| CEV | ヨーロッパ2次予選 Pool F 1位 | 2017年6月4日 | 12大会連続15回目(西ドイツの時代を含む) | |
| CSV | 南米選手権 1位 | 2017年8月19日 | 13大会連続16回目 | |
| CEV | ヨーロッパ3次予選 1位 | 2017年8月26日 | 8大会連続14回目 | |
| CEV | ヨーロッパ3次予選 2位 | 2017年8月26日 | 3大会連続12回目 | |
| AVC | アジア・オセアニア最終予選 Pool A 1位 | 2017年9月23日 | 12大会連続14回目 | |
| AVC | アジア・オセアニア最終予選 Pool B 1位 | 2017年9月23日 | 2大会ぶり12回目 | |
| AVC | アジア・オセアニア最終予選 Pool B 2位 | 2017年9月23日 | 3大会連続5回目 | |
| AVC | アジア・オセアニア最終予選 Pool A 2位 | 2017年9月24日 | 4大会連続4回目 | |
| NORCECA | 2017年北中米選手権 Group B 1位 | 2017年9月29日 | 3大会連続9回目 | |
| NORCECA | 2017年北中米選手権 Group B 2位 | 2017年9月29日 | 13大会連続13回目 | |
| CAVB | 2017年アフリカ選手権 優勝 | 2017年10月13日 | 2大会連続3回目 | |
| CAVB | 2017年アフリカ選手権 準優勝 | 2017年10月13日 | 2大会ぶり6回目 | |
| NORCECA | 2017年北中米選手権 Group A 1位 | 2017年10月14日 | 6大会連続8回目 | |
| NORCECA | 2017年北中米選手権 Group C 1位 | 2017年10月14日 | 2大会連続8回目 | |
| NORCECA | 2017年北中米選手権 Group A 2位 | 2017年10月14日 | 5大会連続7回目 | |
| NORCECA | 2017年北中米選手権 Group C 2位 | 2017年10月14日 | 初出場 | |
| CSV | 南米最終予選 | 2017年10月15日 | 2大会連続6回目 |
アジア・オセアニア(AVC)予選
- 1次予選を勝ち抜いたチームと最終予選からの出場チームの計8チームが最終予選に出場し、4チームずつ2グループに分かれ総当りを行う。各グループ上位2チームが世界選手権出場。[2]
最終予選
| 世界選手権出場 |
Pool A
|
Pool B
|
アフリカ(CAVB)予選
- 2017年アフリカ選手権の上位2チームが世界選手権出場[2]。
2017年アフリカ選手権
1次ラウンド
|
決勝ラウンド
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終順位
| 世界選手権出場 |
| 順位 | チーム |
|---|---|
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 |
ヨーロッパ(CEV)予選
- 1次予選を勝ち抜いた2チームと2次予選から出場の34チームの計36チームが2次予選に出場し、6チームずつ6グループに分かれ総当りを行う。各グループ1位が世界選手権出場。[2]
- 2次予選各グループ2位の6チームが3次予選に出場し総当りを行う。その上位2チームも世界選手権出場。[2]
2次予選
| 世界選手権出場 | |
| 3次予選進出 |
Pool A
|
Pool B
|
Pool C
|
Pool D
|
Pool E
|
Pool F
|
3次予選
| 世界選手権出場 |
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | Pts |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 0 | 15 | |
| 2 | 4 | 1 | 12 | |
| 3 | 3 | 2 | 8 | |
| 4 | 2 | 3 | 6 | |
| 5 | 1 | 4 | 3 | |
| 6 | 0 | 5 | 1 |
南米(CSV)予選
- 2017年南米選手権の優勝チームが世界選手権に出場[2]。
- 最終予選開催国のペルーと、ペルーと南米選手権優勝チームを除いての南米選手権上位3チームが最終予選に出場し、その1位が世界選手権に出場[3]。
2017年南米選手権
| 世界選手権出場 | |
| 世界選手権最終予選出場 | |
| 世界選手権最終予選出場(開催国枠) |
- 開催地:
コロンビア(サンティアゴ・デ・カリ) - 期間:2017年8月15日 - 19日
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | Pts |
|---|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 15 | ||
| 4 | 1 | 11 | ||
| 3 | 2 | 9 | ||
| 4 | 2 | 3 | 7 | |
| 5 | 1 | 4 | 3 | |
| 6 | 0 | 5 | 0 |
最終予選
| 世界選手権出場 |
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | Pts |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 0 | 9 | |
| 2 | 2 | 1 | 6 | |
| 3 | 1 | 2 | 3 | |
| 4 | 0 | 3 | 0 |
北中米・カリブ海(NORCECA)予選
- 2017年北中米選手権の各グループで上位2チームが世界選手権出場[2]。
北中米選手権
| 世界選手権出場 |
Group A
|
Group B
|
Group C
|
|
予選結果出典
- “2018 FIVB WOMEN’S WORLD CHAMPIONSHIP – AVC QUALIFIERS”. AVC. 2018年10月17日閲覧。 - アジア・オセアニア最終予選結果
- “CONFEDERATION AFRICAINE DE VOLLEYBALL”. CAVB. 2018年10月17日閲覧。 - 2017年アフリカ選手権結果
- “2018 FIVB Volleyball World Championship - Women - European Qualification”. CEV. 2018年10月17日閲覧。 - ヨーロッパ予選結果
- “Resultados en Vivo de las Competencias de la CSV”. CSV. 2018年10月17日閲覧。 - 2017年南米選手権結果
- “CLASIFICATORIO SUDAMERICANO MUNDIAL DE MAYORES FEMENINO”. CSV. 2018年10月17日閲覧。 - 南米最終予選結果
- “NORCECA Volleyball Confederation - 2017 NORCECA Women Group A Continental Championship WCQT 2018”. NORCECA. 2018年10月17日閲覧。 - 2017年北中米選手権Group A結果
- “NORCECA Volleyball Confederation - 2017 NORCECA Women Group B Continental Championship WCQT 2018”. NORCECA. 2018年10月17日閲覧。 - 2017年北中米選手権Group B結果
- “NORCECA Volleyball Confederation - 2017 NORCECA Women Group C Continental Championship WCQT 2018”. NORCECA. 2018年10月17日閲覧。 - 2017年北中米選手権Group C結果
脚注
注釈
出典
- ^ “WORLD CHAMPIONSHIPS QUALIFICATION PROCESS TO BE CONFIRMED BY CONFEDERATIONS”. FIVB (2016年2月2日). 2018年10月17日閲覧。
- ^ a b c d e f “2018 WORLD CHAMPIONSHIP QUALIFICATION PROCESS CONTINUES THIS WEEKEND”. FIVB (2016年9月2日). 2018年10月17日閲覧。
- ^ “POR CUARTA VEZ COLOMBIA RECIBE EL SUDAMERICANO FEMENINO”. CSV (2017年8月14日). 2018年10月17日閲覧。
- ^ “PREMUNDIAL REGRESA A PERÚ EN LA "CIUDAD BLANCA" AREQUIPA LUEGO DE 20 AÑOS”. CSV (2017年9月14日). 2018年10月17日閲覧。
- 2018年バレーボール女子世界選手権大陸予選のページへのリンク