香芝市議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香芝市議会の意味・解説 

香芝市議会

(2013年香芝市議会議員選挙 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 00:17 UTC 版)

香芝市議会
種類
種類
役職
議長
川田裕(無所属
副議長
下村佳史(自由民主党
構成
定数 16
院内勢力
市政与党(2)
  enjoy香芝(2)

市政野党(14)

  日本維新の会(2)
  日本共産党 (2)
  無所属の会(3)
  無所属(1)
選挙
前回選挙
2021年3月28日
議事堂
日本奈良県香芝市本町1397番地
ウェブサイト
香芝市議会ホームページ

香芝市議会(かしばしぎかい)は、奈良県香芝市議会

概要

  • 定数:16人
  • 任期:4年
  • 議長:中村良路
  • 副議長:筒井寛

委員会

  • 常任委員会
    • 総務建設委員会
    • 福祉教育委員会
  • 議会運営委員会
  • 特別委員会
    • 香芝市議会改革推進調査特別委員会
    • 香芝市議会新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会
    • 香芝市議会倫理調査特別委員会
    • 決算特別委員会
    • 懲罰特別委員会

会派

会派名 議員数 党派 所属議員名(◎は代表) 女性議員数 女性議員の比率(%)
香芝市議会自由民主党 3 自由民主党 ◎芦高清友、下村佳史、木下充啓 0 0
香芝市議会公明党 3 公明党 ◎河杉博之、中山武彦、上田井良二 0 0
日本共産党 2 日本共産党 ◎中井政友、青木恒子 1 50
日本維新の会 2 日本維新の会 ◎中谷一輝、清川希代子 1 50
enjoy香芝 2 無所属 ◎中川廣美、筒井寛 0 0
無所属の会 3 無所属 ◎川田裕、眞鍋亜樹、小西高吉 1 33.33
無所属 1 無所属 中村良路 0 0
16 3 18.75

(2022年4月26日現在[1]

問題・騒動

公共施設への喫煙所新設問題

香芝市では2018年4月の「香芝市受動喫煙防止条例」施行に伴い、市の公共施設は敷地内禁煙とされていたが、2021年12月17日の定例会において、眞鍋亜樹が公共施設への喫煙所の新設を求める決議を発議し、賛成多数で可決された[2][3]。時代に逆行する動きに反発した市民団体は、喫煙所設置に反対する署名活動を開始し、2022年5月に市民3600人分の署名が市長の福岡憲宏に手渡された[4]。福岡自身は市議時代に受動喫煙防止条例を発議した当事者であったこともあり、「市役所内に喫煙所をつくるべきではない」と明言しながらも、「議会の決議は重く、何らかの措置を講じなければならない」と理解を求める場面もあった[5]

議員への懲罰問題

2021年12月14日の福祉教育委員会において、議長の川田裕が、国民健康保険料生活保護の窓口に議員が同行することは禁止されている趣旨の説明を行ったところ、その説明に疑問を持った青木恒子が「政治倫理条例の何条に入ってるんでしょうか」と質問したうえで、「議員に対する圧力と感じた」「パワハラのように聞こえた」と発言した。一部議員はこれらの青木の発言について、議長に対する侮辱名誉毀損誹謗中傷人身攻撃であると解釈し、青木に対し懲罰動議を発議した[6]。青木は懲罰として議場で陳謝文を朗読するよう求められたが、「内心の自由に反する内容だ」として朗読を拒んだ。その後も繰り返し懲罰動議が発議され、その度に青木が朗読を拒んだ結果、2022年8月18日の懲罰特別委員会において「8日間の出席停止」の懲罰を行うことが決定された。その決定を受けた青木は、香芝市に対して処分の差し止めを求めるため、8月24日に奈良地方裁判所に提訴した[7]。奈良地方裁判所は9月1日、青木の主張を認め、議会側に処分の仮差し止めを命じる決定を下した。決定では、青木が謝罪文の朗読を拒否したことについて「やむを得ない側面がある」とし、議会の決定については「裁量権の範囲を超えるかその濫用となるもの」と指摘した[8][9]

王寺町との対立

香芝市王寺町は、協同で運営するごみ処理施設「美濃園」周辺の費用負担を求めて対立しており、王寺町は奈良県に対し紛争処理の申し立てを行うなど、運営を巡る対立が深まっている[10]2022年3月17日の「香芝・王寺環境施設組合」の臨時議会において議論が行われた際には、議員同士の意見の対立が激化したことから警察官が駆け付け、議場で仲裁する騒ぎとなった。その結果、議会は会期を10月20日まで延期することとなり散会した[11]

主な香芝市議会議員出身者

首長(前職)

脚注

  1. ^ 議員紹介(議席順)”. 香芝市公式ホームページ (2022年4月26日). 2022年9月20日閲覧。
  2. ^ “香芝市議会、喫煙所設置を決議 「時代に逆行」「敷地外で吸う人いる」 受動喫煙防止“先進”市で何が? /奈良”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2022年1月20日). https://mainichi.jp/articles/20220120/ddl/k29/010/289000c 2022年9月20日閲覧。 
  3. ^ 検証)香芝の分煙施設求める決議可決 設置場所示されぬまま 賛成の数に押されて通る”. ニュース「奈良の声」 (2022年4月13日). 2022年9月20日閲覧。
  4. ^ “公共施設への喫煙所設置決議 市民団体、議会に反対の請願 香芝市”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2022年5月26日). https://www.asahi.com/articles/ASQ5T6VQWQ5TPOMB00Q.html 2022年9月20日閲覧。 
  5. ^ 市役所敷地内に喫煙所「つくるべきでない」 香芝市長が反対市民学習会にビデオメッセージ”. ニュース「奈良の声」 (2022年5月31日). 2022年9月20日閲覧。
  6. ^ 青木恒子議員に対する懲罰動議(令和4年3月2日)”. 香芝市公式ホームページ (2021年12月16日). 2022年9月20日閲覧。
  7. ^ “「香芝市会の処分は不当」 青木議員が差し止め求め提訴”. 奈良新聞 (奈良新聞社). (2022年8月25日). https://www.nara-np.co.jp/news/20220825213646.html 2022年9月20日閲覧。 
  8. ^ “香芝市議への出席停止処分 仮差し止め認める決定 奈良地裁”. NHKニュース (NHK). (2022年9月2日). https://web.archive.org/web/20220902123024/https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20220902/2050011549.html 2022年9月20日閲覧。 
  9. ^ “陳謝文拒む共産市議の訴え認め、処分差し止め 地裁、議長批判めぐり”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2022年9月2日). https://www.asahi.com/articles/ASQ92766DQ92PTIL00T.html 2022年9月20日閲覧。 
  10. ^ “王寺町と香芝市がごみ処理施設の地元対策費をめぐって対立しているね”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2021年12月19日). https://www.asahi.com/articles/ASPDL6TBYPDKPOMB00P.html 2022年9月20日閲覧。 
  11. ^ “香芝・王寺組合、議会でまた対立 警察が議場で仲裁”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2022年3月19日). https://mainichi.jp/articles/20220319/ddl/k29/010/361000c 2022年9月20日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  香芝市議会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香芝市議会」の関連用語

香芝市議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香芝市議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香芝市議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS