2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表の意味・解説 

2009 ワールド・ベースボール・クラシック オーストラリア代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 07:44 UTC 版)

2009 ワールド・ベースボール・クラシック オーストラリア代表(2009 - オーストラリアだいひょう)は、2009年に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球オーストラリア代表チームである。

試合結果

第1ラウンド

第1日(3月8日)
オーストラリア 17-7(7回コールド) メキシコ
第3日(3月10日)
キューバ 5-4  オーストラリア

出場選手

ポジション 背番号 氏名 所属球団 備考
投手 7 クレイグ・アンダーソン ブロックトン・ロックス
11 アダム・ブライト コロラド・ロッキーズ傘下
15 ポール・ミルドレン ピッツバーグ・パイレーツ傘下
19 リッチ・トンプソン ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム
21 ブレンダン・ワイズ デトロイト・タイガース傘下
23 トラビス・ブラックリー アリゾナ・ダイヤモンドバックス傘下
26 ブラッド・トーマス ハンファ・イーグルス
28 ダミアン・モス コロラド・ロッキーズ傘下
30 リアム・ヘンドリックス ミネソタ・ツインズ傘下
31 トリスタン・クロフォード グランド・プレイリー・ホッグス
35 クリス・オクスプリング LGツインズ
38 ジョシュ・ヒル ピッツバーグ・パイレーツ傘下
40 ドリュー・ネイラー フィラデルフィア・フィリーズ傘下
45 デビッド・ウェルチ ミルウォーキー・ブルワーズ傘下
捕手 9 アンドリュー・グラハム デトロイト・タイガース傘下
29 ジョエル・ノートン フィラデルフィア・フィリーズ傘下
内野手 3 ジェイムズ・ベレスフォード ミネソタ・ツインズ傘下
6 ダニエル・バーグ ミネソタ・ツインズ傘下
12 ブラッド・ハーマン フィラデルフィア・フィリーズ傘下
13 ステファン・ウェルチ ニューヨーク・メッツ傘下
16 ジャスティン・ヒューバー ミネソタ・ツインズ傘下
20 ルーク・ヒューズ ミネソタ・ツインズ傘下
25 マイケル・コリンズ
36 ベン・ライジンガー
外野手 8 トレント・オルテン アリゾナ・ダイヤモンドバックス
14 クリス・スネリング
17 ブレット・ロンバーグ
18 ミッチ・デニング ボストン・レッドソックス傘下

辞退選手

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表」の関連用語

2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009 ワールド・ベースボール・クラシック オーストラリア代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS