2009年の全日本ロードレース選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 18:24 UTC 版)
2009年の全日本ロードレース選手権 | |||
前年: | 2008 | 翌年: | 2010 |
2009年の全日本ロードレース選手権 (2009ねん の ぜんにほんロードレースせんしゅけん) は、2009年(平成21年)4月5日のスーパーバイクレースin筑波で開幕し、同年11月1日の第41回MFJグランプリ鈴鹿で閉幕した、2009年シーズンの全日本ロードレース選手権である[1]。
2009年シーズン
JSB1000クラスは、最終戦までもつれたタイトル争いをヤマハの中須賀克行が制し、2年連続のチャンピオンを獲得[2]。
1980年代より開催されてきたGP250クラスは開催最終年となったが[3]、WGP参戦経験も豊富なベテラン宇井陽一が最後の全日本250王者を獲得した。
スケジュールおよび勝者
Rd. | 決勝日 | 開催イベント | JSB1000優勝 | GP250 優勝 | GP125 優勝 | ST600 優勝 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月5日 | スーパーバイクレース in 筑波 | 亀谷長純 | 宇井陽一 | 菊池寛幸 | 手島雄介 |
2 | 4月19日 | KEIHIN 鈴鹿2&4レース | 秋吉耕佑 | ― | ― | ― |
3 | 5月24日 | スーパーバイクレース in 九州 | 山口辰也 | ― | 尾野弘樹 | 手島雄介 |
4 | 8月30日 | スーパーバイクレース in SUGO | 中須賀克行 | 宇井陽一 | 徳留真紀 | 小西良輝 |
5 | 9月27日 | スーパーバイクレース in 岡山 | 酒井大作 | 及川誠人 | 菊池寛幸 | 小西良輝 |
6 | 10月18日 | スーパーバイクレース in もてぎ | 酒井大作 | 星野知也 | 菊池寛幸 | 黒川武彦 |
7 | 11月1日 | 第41回MFJグランプリレース in 鈴鹿 | 中須賀克行 | 宇井陽一 | 山田亮太 | 中冨伸一 |
秋吉耕佑 | 及川誠人 | |||||
チャンピオン | 中須賀克行 | 宇井陽一 | 菊池寛幸 | 手島雄介 |
- 第7戦MFJグランプリ鈴鹿は東コースでの開催、GP250のレース1決勝は10月31日(土曜)に開催[4]。
- 第6戦もてぎST600クラス決勝は6周目に赤旗中断となり、当日レーススケジュールの最後に再スタート予定とされた。しかし、その間に行われたJSB1000クラスでも赤旗中断があり、時間的制約でST600の再レースはスケジュールを消化できなかった。このため中断時点でレース成立とし、従来の1/3ポイントが与えられることに決まった[5]。
シリーズポイントランキング
JSB1000
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 25 | 22 | 20 | 18 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
- 11月1日MFJグランプリ鈴鹿では、従来のポイントに加え3ポイントのボーナスポイントが付与される。
順位 | No. | ライダー | 使用車両 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TSU | SUZ | AP | SUG | OKA | MOT | SUZ1 | SUZ2 | |||||
1 | 21 | 中須賀克行 | ヤマハ・YZF-R1 | Ret | 4 | 3 | 1 | 4 | 2 | 1 | 2 | 156 |
2 | 39 | 酒井大作 | ヨシムラスズキ・GSX-R1000 | Ret | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 13 | 141 |
3 | 634 | 山口辰也 | ホンダ・CBR1000RR | 6 | 2 | 1 | DNS | 6 | 3 | 4 | 3 | 141 |
4 | 87 | 柳川明 | カワサキ・ZX-10R | 4 | 10 | 4 | 2 | 5 | 4 | 5 | 5 | 141 |
5 | 2 | 大崎誠之 | ヤマハ・YZF-R1 | 2 | 7 | 5 | 5 | 7 | 6 | 9 | 4 | 133 |
6 | 8 | 亀谷長純 | ホンダ・CBR1000RR | 1 | 6 | 7 | 4 | 2 | DSQ | 8 | 9 | 129 |
7 | 33 | 伊藤真一 | ホンダ・CBR1000RR | Ret | 5 | 8 | 7 | 3 | 5 | 2 | 6 | 122 |
8 | 56 | 高橋巧 | ホンダ・CBR1000RR | 3 | 9 | - | 8 | 8 | 7 | 7 | 8 | 105 |
9 | 32 | 今野由寛 | スズキ・GSX-R1000 | 5 | 12 | 11 | 11 | 11 | Ret | 16 | 16 | 71 |
10 | 5 | 秋吉耕佑 | ホンダ・CBR1000RR | 1 | 8 | 1 | 69 | |||||
11 | 77 | 井筒仁康 | カワサキ・ZX-10R | DNS | - | 9 | 6 | 27 | 11 | 11 | 9 | 65 |
GP250
GP125
ST600
関連項目
脚注
- ^ 2009第41回MFJグランプリ Results MFJ日本モーターサイクルスポーツ協会公式ウェブサイト (2009年11月1日)
- ^ 「文部科学大臣杯は中須賀選手が2年連続の獲得!」『ライディング No.461』日本モーターサイクルスポーツ協会、2010年1月1日、11頁。
- ^ 「いよいよ開幕 2009MFJロードレース第1戦筑波」『ライディング No.456』日本モーターサイクルスポーツ協会、2009年5月1日、13頁。
- ^ 「2009第41回MFJグランプリロードレース大会 初の東コース開催 」『ライディング No.491』日本モーターサイクルスポーツ協会、2010年1月1日、52頁。
- ^ Result 2009第6戦もてぎST600 HARC-PRO. (2009年10月19日)
- 2009年の全日本ロードレース選手権のページへのリンク