2008年のスペイングランプリ (ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2008年のスペイングランプリ (ロードレース)の意味・解説 

2008年のスペイングランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/04 05:27 UTC 版)

  2008年のスペイングランプリ
レース詳細
2008年のロードレース世界選手権 全18戦中第2戦
決勝日 2008年3月30日
開催地 ヘレス・サーキット
開催コース 常設サーキット
4.423km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
ホルヘ・ロレンソ ダニ・ペドロサ
1:38.189
表彰台
1. ダニ・ペドロサ
2. バレンティーノ・ロッシ 3. ホルヘ・ロレンソ


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
アルバロ・バウティスタ マルコ・シモンチェリ
1:43.071 1:43.546
表彰台
1. ミカ・カリオ
2. マティア・パシーニ 3. 高橋裕紀
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
ブラッドリー・スミス シモーネ・コルシ
1'47.587 1:47.999
表彰台
1. シモーネ・コルシ
2. ニコラス・テロル 3. ブラッドリー・スミス


2008年のスペイングランプリは、ロードレース世界選手権2008年シーズン第2戦として、3月28日から30日までスペインヘレス・デ・ラ・フロンテーラにあるヘレス・サーキットで開催された。

概要

125cc

125ccクラス決勝では、ジャック&ジョーンズWRBチームのシモーネ・コルシがシーズン初、自身2回目となる勝利を挙げ、チームメイトのニコラス・テロルが初表彰台となる2位に入った[1]

250cc

250ccクラスでは、アルバロ・バウティスタマルコ・シモンチェリがトップ争いを展開していたものの、ファイナルラップに両者は接触してリタイア。3番手に付けていたミカ・カリオがクラス3勝目をさらっていった。前戦デビューウィンを飾ったマティア・パシーニは2位、3位に高橋裕紀、4位に青山博一と続いた[2]

MotoGP

MotoGPクラス決勝では、ダニ・ペドロサが最高峰クラス3年目にして初のヘレス優勝を果たした[3]。2番手に付けていたバレンティーノ・ロッシは周回数を勘違いしてファイナルラップにスローダウンしたが、すぐ間違いに気付いてなんとか2位をキープした[4]。3位にはデビューから2連続表彰台となるホルヘ・ロレンソが入った。

表彰式での出来事

同じスペイン人であるペドロサとロレンソの間には、2005年のドイツGP250ccでの接触事故をきっかけに確執が生まれており、前戦カタールGPの表彰台でもお互いを無視していた[5]。このレースの表彰式では、観戦に訪れていたスペイン国王フアン・カルロス1世がプレゼンターを務めたが、モータースポーツの熱心なファンであり事情をよく知る国王は両者の和解を願い、二人の手を取って、半ば無理矢理ながら握手をさせた[6]

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 2 ダニ・ペドロサ ホンダ 27 45:35:121 2 25
2 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 27 +2.883 5 20
3 48 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 27 +4.339 1 16
4 69 ニッキー・ヘイデン ホンダ 27 +10.142 4 13
5 65 ロリス・カピロッシ スズキ 27 +27.524 10 11
6 52 ジェームス・トスランド ヤマハ 27 +27.808 8 10
7 21 ジョン・ホプキンス カワサキ 27 +28.296 9 9
8 4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 27 +28.449 13 8
9 56 中野真矢 ホンダ 27 +32.569 11 7
10 7 クリス・バーミューレン スズキ 27 +35.091 12 6
11 1 ケーシー・ストーナー ドゥカティ 27 +42.223 7 5
12 33 マルコ・メランドリ ドゥカティ 27 +44.498 18 4
13 13 アンソニー・ウエスト カワサキ 27 +45.807 15 3
14 15 アレックス・デ・アンジェリス ホンダ 27 +45.871 14 2
15 24 トニ・エリアス ドゥカティ 27 +1:09.558 16 1
16 50 シルバン・ギュントーリ ドゥカティ 27 +1:14.442 17
Ret 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 5 アクシデント 3
Ret 14 ランディ・ド・プニエ ホンダ 2 棄権 6

250ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 36 ミカ・カリオ KTM 26 45:27:908 2 25
2 75 マティア・パシーニ アプリリア 26 +4.277 10 20
3 72 高橋裕紀 ホンダ 26 +4.287 11 16
4 4 青山博一 KTM 26 +4.876 6 13
5 21 エクトル・バルベラ アプリリア 26 +5.968 7 11
6 6 アレックス・デボン アプリリア 26 +13.633 3 10
7 60 フリアン・シモン KTM 26 +16.372 5 9
8 15 ロベルト・ロカテリ ジレラ 26 +22.571 8 8
9 41 アレックス・エスパルガロ アプリリア 26 +28.606 15 7
10 52 ルーカス・ペセック アプリリア 26 +32.726 17 6
11 25 アレックス・バルドリーニ アプリリア 26 +38.602 16 5
12 14 ラタパー・ウィライロー ホンダ 26 +43.371 19 4
13 17 カレル・アブラハム アプリリア 26 +54.159 14 3
14 43 マヌエル・エルナンデス アプリリア 26 +1:21.938 21 2
15 10 イムレ・トス アプリリア 25 +1 lap 22 1
16 45 ドニ・タタ・プラディタ ヤマハ 25 +1 lap 23
Ret 19 アルバロ・バウティスタ アプリリア 25 衝突 1
Ret 58 マルコ・シモンチェリ ジレラ 25 衝突 9
Ret 12 トーマス・ルティ アプリリア 22 アクシデント 4
Ret 54 マヌエル・ポジャーリ ジレラ 20 棄権 18
Ret 32 ファブリツィオ・ライ ジレラ 17 棄権 12
Ret 50 ユージン・ラバティ アプリリア 8 棄権 20
Ret 55 エクトル・ファウベル アプリリア 2 アクシデント 13

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 24 シモーネ・コルシ アプリリア 23 41:46.100 5 25
2 18 ニコラス・テロル アプリリア 23 +3.206 2 20
3 38 ブラッドリー・スミス アプリリア 23 +4.986 1 16
4 17 ステファン・ブラドル アプリリア 23 +5.022 3 13
5 22 パブロ・ニエト KTM 23 +6.254 13 11
6 51 スティービー・ボンセー アプリリア 23 +20.563 6 10
7 54 スコット・レディング アプリリア 23 +22.517 8 9
8 77 ドミニク・エガーター デルビ 23 +23.002 11 8
9 63 マイク・ディ・メッリオ デルビ 23 +23.928 7 7
10 11 サンドロ・コルテセ アプリリア 23 +33.541 15 6
11 35 ラファエレ・デ・ロサ KTM 23 +33.664 10 5
12 12 エステベ・ラバト KTM 23 +33.987 16 4
13 71 小山知良 KTM 23 +34.426 21 3
14 44 ポル・エスパルガロ デルビ 23 +40.038 17 2
15 73 中上貴晶 アプリリア 23 +44.515 19 1
16 60 ミハエル・ランセデール アプリリア 23 +45.498 24
17 16 ジュール・クルーセル ロンシン 23 +49.685 27
18 29 アンドレア・イアンノーネ アプリリア 23 +53.186 20
19 30 ペレ・トゥトゥサウス アプリリア 23 +58.037 25
20 19 ロベルト・ラカレンドーラ アプリリア 23 +1:03.610 28
21 5 アレックス・マスボー ロンシン 23 +1:04.732 26
22 76 Ivan Maestro ホンダ 23 +1:19.599 34
23 78 Daniel Saez アプリリア 23 +1:24.990 32
24 69 ルイ・ロッシ ホンダ 23 +1:48.192 33
25 79 アルベルト・モンカヨ デルビ 20 +3 laps 35
Ret 14 アクセル・ポンス アプリリア 22 アクシデント 23
Ret 8 ロレンツォ・ザネッティ KTM 14 アクシデント 31
Ret 56 ヒューゴ・ファン・デン・ベルク アプリリア 12 棄権 30
Ret 6 ホアン・オリベ デルビ 9 アクシデント 18
Ret 99 ダニー・ウェブ アプリリア 8 アクシデント 9
Ret 27 ステファノ・ビアンコ アプリリア 7 アクシデント 14
Ret 33 セルヒオ・ガデア アプリリア 6 アクシデント 12
Ret 7 エフレン・バスケス アプリリア 6 アクシデント 22
Ret 1 ガボール・タルマクシ アプリリア 3 棄権 4


前戦
2008年のカタールグランプリ
ロードレース世界選手権
2008年シーズン
次戦
2008年のポルトガルグランプリ
前回開催
2007年のスペイングランプリ
スペイングランプリ 次回開催
2009年のスペイングランプリ

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008年のスペイングランプリ (ロードレース)」の関連用語

2008年のスペイングランプリ (ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008年のスペイングランプリ (ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2008年のスペイングランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS